質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CoffeeScript

CoffeeScriptはプログラミング言語です。シンタックスシュガーの導入により、JavaScriptのコードに変換された後動作します。JavaScriptに比べ、可読性と簡潔性が向上しています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

3回答

1809閲覧

CoffeeScriptの返り値の自動設定について

maisumakun

総合スコア145121

CoffeeScript

CoffeeScriptはプログラミング言語です。シンタックスシュガーの導入により、JavaScriptのコードに変換された後動作します。JavaScriptに比べ、可読性と簡潔性が向上しています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

2クリップ

投稿2015/05/12 00:58

最近、JavaScriptでの開発にCoffeeScriptを使うようになりました。

そして気になったことがあるのですが、CoffeeScriptは、Rubyのように自動で最後の式の値をreturnします。自分で呼び出して返り値を受け取ることもない関数や、値を返す必要のある関数なら、それで一向にかまわないとは思います。

ただ、jQueryでよくあるイベントコールバック関数の場合、素直にJavaScriptで書くと「何も返さない」もしくは「falseを返してイベント処理を打ち切る」というどちらかとなります。いちおうそれ以外の値を返り値にしても動作に支障はしないと思うのですが、何かの拍子に別な動作をしても困るので、空のreturnを書くようにしています。

lang

1$('#hoge').click (e) -> 2 $('.piyo').doSomething ... 3 return #念のため

CoffeeScriptを書き慣れた皆さんは、この辺りについてどのようにお考えでしょうか。ご意見をいただけましたら幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

単純に次のルールでよいのでは?

  1. 呼び出し側で return 値を使う可能性があるあるなら、 メソッドでは 明示的に return を書く。
    ただし、最後の文の値が返す値なら return は書かない。
  2. 呼び出し側で return 値を使う可能性がないなら、 メソッドでは return は書かない。

参考情報:

投稿2015/11/14 11:07

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

経験則ですが処理用の無名関数の戻り値が原因で転んだ事は殆どありません。
唯一といって良い程出たのは、
AngularJSではjQueryオブジェクトを返すとエラーが出る箇所があり、個別に対応していました。
(そもそもAngularJSとjQueryをなんで同時に使ってるんだという話ですが…)

結局、チームのメンバーと相談し明示リターンは(不具合がでなければ必要ない)と決めました。
Coffeeは記述量を減らすアプローチが随所に書かれており、
プログラマはそれだけ目の前の論理に集中することが出来ます。
また、レビュアーやコードリーディングのパワーやリソース軽減も同時に狙っております。

今回の1行6文字増える明示リターンも慣習であり、慣習に縛られるとどんどんやるべき事が増えてロジックに集中出来ないというロジックです。
(何だこのモノグサ集団…という感じですが)

投稿2015/11/14 09:50

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

わたしは return の変わりに "@" を書いていて、なぜかそうするものだ、と思い込んでいたんですが、今調べてみると、あんまり根拠がないですね。

coding規約が 幾つか出ていて、

「"@"は単独で書くな」とか「2行以上ブロックが続くときは returnを書け」など
色々書いてて参考になります。pythonユーザーの規約は独特です。

さて、肝心のjQueryイベントとの対応ですが、cookpadさんの規約に若干の言及がありますが、終わりの returnについては 記載はありませんでした。

また、値を返さない関数にはreturnを付ける(@QIITA) では、効率に影響するので 値を返さない場合はreturnをつけよう、という主張がありますね。

ただ、出てくるソースからいうと、returnを書くのが正しいようですね。エディタのマクロかスニペットかなんかで一発で出せるようにすると大した手間でもないですか。

ES6の正式リリースを1ヶ月後に控え、ES6 と coffeescript どっちに進もうか、
みんなモヤモヤしてる時期ですよね。皆さんどうされるんでしょうね。

投稿2015/05/13 01:00

okayu3

総合スコア200

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問