質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Subversion

Subversionは、使い方はCVSによく似た、CVS(Concurrent Versions System)を改良したバージョン管理ツールです。

SVN

SVNは、CollabNet社が開発したソースコードなどを管理する集中型のバージョン管理システムです。 Subversionとも呼ばれ、CVSの問題点を解決すべく開発された次世代のバージョン管理システムとして開発されました。基本的なコマンドはCVSと共通しています。複数人の開発者が共同でひとつのソフトウェアの開発にあたるときなどに、ドキュメント及びソースコードなどを管理するのに使用されます。

Q&A

解決済

1回答

7683閲覧

gitbucket(github)のユーザとレポジトリの分け方について教えてください

msss

総合スコア33

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Subversion

Subversionは、使い方はCVSによく似た、CVS(Concurrent Versions System)を改良したバージョン管理ツールです。

SVN

SVNは、CollabNet社が開発したソースコードなどを管理する集中型のバージョン管理システムです。 Subversionとも呼ばれ、CVSの問題点を解決すべく開発された次世代のバージョン管理システムとして開発されました。基本的なコマンドはCVSと共通しています。複数人の開発者が共同でひとつのソフトウェアの開発にあたるときなどに、ドキュメント及びソースコードなどを管理するのに使用されます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/19 14:27

編集2017/10/20 00:29

質問内容

現在社内でsvnで管理しているソースを、gitbucketに移行しようと考えています。
現状は自社サービスもあれば、請負の開発もあり、以下のような感じで複数のレポジトリを名前がかぶらないように作成しています。
gitbucketに移行した場合、どのような粒度でユーザ、レポジトリを作成するのが良いか教えていただけませんでしょうか。

自社サービスのレポジトリ名
  • サービスA_develop
  • サービスA_お客様名1
  • サービスA_お客様名2

...

  • サービスB_develop
  • サービスB_お客様名1
  • サービスB_お客様名2
請負のレポジトリ名
  • 請負会社名A_プロジェクト名1
  • 請負会社名A_プロジェクト名2
  • 請負会社名B_プロジェクト名1

...

以下のようなパターンが考えられます

  1. 一つのユーザを作成してそこに全てのレポジトリを作成する。
  2. 自社サービスユーザ、請負ユーザを作成してレポジトリを作成する。
  3. 自社サービス単位のユーザ、請負会社単位のユーザを作成してレポジトリを作成する。
  4. 自社サービス単位のユーザ、請負プロジェクト単位のユーザを作成してレポジトリを作成する。
  5. レポジトリ単位にユーザを作成する。
  6. それ以外

悩んでいる事

svnと同じで良いのであれば、「1.」 で作成すれば良いと思っています。
その場合のメリットとしては一つのユーザだけ見ればすべてのレポジトリを見ることができます。
ただ、将来プロジェクトが増えていった場合に(ずっとアクティブなプロジェクトはないとは思いますが)逆に一つにまとまっていることで管理しづらくなるというデメリットになるのではないかと悩んでいます。

「3」や「4」のメリットとしては、レポジトリ名の頭に自社サービス名や請負会社名を付ける必要がなくなることや、githubで管理されている単位に近いような感じ(感覚ですが)がしてわかりやすいことだと考えています。
ただ、レポジトリを一覧で確認できないことや、ユーザが増えていくことで、これまた管理が大変なのではないかと悩んでいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

リポジトリはユーザに属するのではなく、プロジェクトに属するか、独立して存在するものですよ。
で、プロジェクトはチームに属すると。
属するというか、紐付けると言った方が正しいでしょうか。
なので、ユーザとレポジトリの関係をそんなに考え込む必要はありません。
やり方はいろいろあるでしょうが、少なくともbitbucketのアカウント毎にリポジトリをわけることはしない方がいいです。
きっと管理しきれなくなって破綻するでしょう。
1つのbitbucketマスターアカウントですべてのプロジェクト(レポジトリ)を管理すべきです。

私ならまずチームをどうわけるか考えます。
msssさんの会社の開発体制によりますが、たぶん自社サービスを扱うチームは固定されてますよね。
請負会社の案件はプロジェクトごとにチームを別にします。

  • 自社サービスチーム/自社サービスプロジェクト
  • 請負チーム1/請負会社プロジェクト1
  • 請負チーム2/請負会社プロジェクト2

・・・

チームとプロジェクトをセットで作り、それぞれのプロジェクトにレポジトリを紐付ければ分かりやすいかと思います。
msssさんが提示されたパターンでいくと、4をチーム単位でわける感じでしょうか。

ところで、これってC#関係ないんじゃ・・・。

投稿2017/10/19 16:26

ooeok

総合スコア469

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

msss

2017/10/20 00:39

回答ありがとうございます。 >1つのbitbucketマスターアカウントですべてのプロジェクト(レポジトリ)を管理すべきです。 bitbucketを利用したことが無いのでわからないのですが、マスターアカウントというのはgithubに例えるとログインユーザ(https://github.com/<ログインユーザ>/<レポジトリ>/)の事でしょうか。 >チームとプロジェクトをセットで作り、それぞれのプロジェクトにレポジトリを紐付ければ分かりやすいかと思います。 >msssさんが提示されたパターンでいくと、4をチーム単位でわける感じでしょうか。 これはつまりプロジェクト単位にログインユーザを作成する事が望ましいという理解でよろしいでしょうか。 ※githubのURLに例えると以下のようなイメージで合っていますでしょうか。 https://github.com/<プロジェクト名>/<レポジトリ>/ >ところで、これってC#関係ないんじゃ・・・。 確かに、、、何故か以前入力したタグが残っていたようでした、修正しました。
ooeok

2017/10/20 07:52

GitBucketですか。 BitBucketと読み間違えてました。 GitBucket(GitHub)でもチームとレポジトリを紐付けるのは変わりありません。 標準でBitBucketのプロジェクト(複数のレポジトリをまとめる機能)のようなものはありませんが、チーム別にレポジトリを管理すればそれほど分かりにくくならないでしょう。 > マスターアカウントというのはgithubに例えるとログインユーザ(https://github.com/<ログインユーザ>/<レポジトリ>/)の事でしょうか。 そうです。 でも普通、それをログインユーザとは言いません。 ログインするだけなら誰でもログインできるので。 またURLで考えなくてもいいでしょう(というか、なぜに?)。 > これはつまりプロジェクト単位にログインユーザを作成する事が望ましいという理解でよろしいでしょうか。 プロジェクトを作るたびに専用のユーザも作るという意味ではなく、専用のチームを作り、そこに既存のユーザ(or新規のユーザ)を追加していくという意味です。 チームとレポジトリを紐付けることで、チームメンバーはいちいち招待されなくともレポジトリにアクセスできるようになります。
msss

2017/10/20 09:32

gitbucketにはチームというものはありませんでしたが、グループというものがある事がわかりました。(知りませんでした) 確かにこれであればユーザを作るのではなくてチーム(グループ)を作ってそこにレポジトリを作るほうが自然な感じがします!とても助かりました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問