質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

1709閲覧

markupの構造化について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2015/05/11 12:25

編集2022/01/12 10:55

マークアップの構造化についてお伺いします。

http://www.seohacks.net/blog/html_css/kouzoukadata/#2
こちらで紹介されている構造化の手法なんですが、以下解説を願いたいです。

■ボキャブラリとシンタックスとありますが違いは何でしょうか?
ボキャブラリは階層を指定して本お見だし的なイメージでサイトを構造化するのはわかりましたが、シンタックスについてがイマイチわかりませ。

■HTML5からの新手法ですか?
古いバージョンには対応しないんでしょうか。

■今現在WEBの現場として取り組んでいますか?
私はまだ取り組んでいません。他社等はどうなんでしょうか。

■セクショニングと合わせて使用しますか?
section等と合わせて使用するんでしょうか。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓追加↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
解答ありがとうございます。

■semanticsはセクショニング等を用いたアウトライン化、syntaxは、ボキャブラリでの文章の構造化という認識で間違いないですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

まず、semantics と syntax が対応している概念だということはご存じですよね。
意味論と構文。 syntax は 構文ですから、文法そのものではなくその構造 です。
semanticsは何を意味しているかを知るためのもの。semantic webでは、漫然とした
データのカタマリではなく、正しい値域の値が 正しい位置に入っていることで
コンテンツを容易にデータとして扱うことを可能にするものです。
したがって、コンテンツ中の 正しく管理できる値について、タグと属性という形(構文=syntax)で
メタデータを構成して、全体として意味(semantics)を表すようにすることがそのゴールとなります。
で、属性のバリエーションを 「ボキャブラリ」と呼んでいる、ということになります。
#属性の根拠を XMLスキーマ文書のように定義文書(サイト)と共に提示できるというのがポイントです。

semantic webの提唱は 1990年代(1998年)ですから新しいものではありません。
HTML5によって 標準化されたメタデータをきれいに埋め込めるようになりましたが、
任意の意味属性はこれまでも埋め込まれることは多々あったのはご存じの通りです。
その典型は metaタグにおける keywords, description です。

普及するかは不明です。SEO対策には非常に有効でしょうが、
誰もが文書を細かくデータ化されることを望んでいるわけではないでしょう。
一方で、テンプレート化された文書においては、より細かく、しかも汎用的に
制御できるので扱いやすくなりますね。

セクショニングは 文書構造をセマンティックに持ってくるための仕組みです。「起、承、転、結」のように、パラグラフに分けること自体に意味があるという考えによります。もちろんセクションそのものに文書の要約や意味を持たせることにも使えます。

HTML5 ドキュメントのセクションとアウトライン

投稿2015/05/12 05:19

okayu3

総合スコア200

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/05/12 14:33

ありがとうございます。 semanticsはセクショニング等を用いたアウトライン化、 syntaxは、ボキャブラリでの文章の構造化という認識で間違いないですか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問