質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

752閲覧

Python3.5.2とOpenCV3で対応点探索し、マッチング結果(DMatch)を解析したい

checkJ

総合スコア31

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

1グッド

1クリップ

投稿2017/10/17 12:05

編集2017/11/15 01:51

###DMatch内の各項目を表示させたい
初質問・プログラミング初心者で、稚拙な質問で恐縮ですが回答していただけると幸いです。

 現在、python3とopenCV3を用いた画像処理を行っております。その中で、「openCV3で新たに実装されたKAZE特徴量による画像間のマッチング」を行っており、KAZE特徴点を検出しマッチング、その後にkNN法によって対応点を間引く処理の部分のコードを次のように記述しています。

このコードにおいて、goodの中にDMatchとしてマッチング結果の4つの属性(distance,trainidx,queryidx,imgidx)が格納されていることは調べた結果わかったのですが、これらの数値を表示させる方法がわからないのです…

プログラミングの学習自体もpythonが初めてで、何についての理解が足りていないのかもわかっていない状況です。
ご指導いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

###該当のソースコード

detector = cv2.AKAZE_create() kp1,des1 = detector.detectAndCompute(img1,None) kp2,des2 = detector.detectAndCompute(img2,None) bf = cv2.BFMatcher() matches = bf.knnMatch(des1,des2,k = 2) good = [] ratio = 0.5 for m,n in matches: if m.distance < ratio*n.distance: good.append([m]) print(good[0])

出力:
[<DMatch 000001CA000B5B10>]

###試したこと
「パーフェクトpython」(第4刷)という書籍をもとにクラスなどの理解を深めようと努力しているところです。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
今回のプログラムを作るにあたり、参考にしたサイト様を以下に示します。
python/OpenCV3.0でAKAZE特徴量を用いたマッチング

OpenCV 3とPython 3で特徴量マッチング(A-KAZE, KNN)

OpenCV 2.4.13.4 documentationCommon Interfaces of Descriptor Matchers

また、画像のマッチング自体は問題なく行えております。

※おそらく、python3のプログラミングについての問題であると思うため、タグにopenCV3はつけておりません。

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ドットを付けると属性を参照できます。

Python

1good = [m for m, n in matches if m.distance < .5 * n.distance] 2for m in good: 3 print('distance', m.distance) 4 print('trainIdx', m.trainIdx) 5 print('queryIdx', m.queryIdx) 6 print('imageIdx', m.imgIdx)

なお、goodの内容を少しだけ変更しています。
上記では内包表記を用いていますが、次のように書いたときと結果は同じです。

Python

1good = [] 2for m, n in matches: 3 if m.distance < .5 * n.distance: 4 good.append(m)

基本的に『空リストを作ってappend』という処理は、内包表記で簡潔に書けます。

ついでに

質問にリンクを貼る際は、次のようにするとよいです。

[表示する単語](URL)

リンクを貼ると、このようになります。

投稿2017/10/17 12:44

編集2017/10/17 12:47
LouiS0616

総合スコア35658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

checkJ

2017/10/18 03:19

回答ありがとうございます。 無事、DMatchに格納された属性の参照に成功しました! 質問の記述方法にいたるまで、的確な回答・指導で非常に助かりました。 内包表記についても勉強し、よりわかりやすいコードが記述できるように精進するようにします! リンク部分についても、訂正しておきます。 今後とも、よろしくお願いします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問