質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring

Spring Framework は、Javaプラットフォーム向けのオープンソースアプリケーションフレームワークです。 Java Platform上に、 Web ベースのアプリケーションを設計するための拡張機能が数多く用意されています。

Q&A

解決済

4回答

543閲覧

Springフレームワークについて質問です。

yuki1111

総合スコア72

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring

Spring Framework は、Javaプラットフォーム向けのオープンソースアプリケーションフレームワークです。 Java Platform上に、 Web ベースのアプリケーションを設計するための拡張機能が数多く用意されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/16 11:43

DIコンテナはメソッドの引数を指定するするためではなく、コンストラクタの引数を指定するために使うものという認識は正しいでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

DI(Dependency Injection)は依存性を無くすためのものです。
依存性とはnewでありimportです。
ようは、そのクラスが削除されてしまうと、コンパイルが通らないという状況が依存です。

一般的にクラス間を疎結合にするにはインターフェースを使いますが、
インターフェースを使ったところで、
実装クラスをどこかでnewしなければいけない状況は変わりません。
newすらも自分でしたくないということで登場したのがDIです。

自分でnewしてしまうと、そのクラスではなく別のクラスを使いたくなった時に、
呼び出し元のクラスを書き換える必要があります。
書き換えてしまうとテストをする必要が出てきます。

あるクラスのインスタンスを作成し、そのインスタンスの各フィールドなどを設定して
使える状態にする。
これらをクラスを編集して行うのではなく、全て外部(設定ファイル)で行い、
任意のクラスにそのインスタンスを注入(Injection)する。
つまり、呼び出し元のクラスを全く編集することなく、処理をごっそり別物に変えることができる。
それがDIの真髄です。

呼び出し元のクラスを触っていないわけですから、
注入するクラスのユニットテストさえ終わっていれば、処理を変え放題ということになります。

コンストラクタやセッターというのは、注入手段でしかなく
それ自体はDIの本質ではありません。ケースバイケースってことです。

投稿2017/10/17 00:49

編集2017/10/18 03:15
root_jp

総合スコア4666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

みなさん、わかりやすい説明ありがとうございます。

投稿2017/10/24 03:06

yuki1111

総合スコア72

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ビギナーの私の認識では、newしてくれたインスタンスを、作成したクラスのフィールド、コンストラクタに代入してくれる認識です。そして、そのインスタンスの生存期間をセッション単位なのか、リクエスト単位、代入される都度などにコントロールしてくれると認識してます。
例えば生存期間をセッションにすると、ログイン成功後のユーザーIDを画面を跨いで保持できるし、リクエストスコープにするとリクエストを受信した期間、DIコンテナに登録したビーン(インスタンス)は生存しており、それをクラスやメソッド間で引き回したい場合も、引数に渡さずとも、引き回したいクラスで@autowiredでインジェクションしたらクラス内のどこでも使用できます。
ただし、コレがベストな設計であるかはわかりませんが。

投稿2017/10/16 23:37

編集2017/10/16 23:57
tabataba20

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

いいえ、DI(Depengency Injection)のパターンは、コンストラクタインジェクション以外にも、セッターインジェクション、メソッドインジェクションがあります。

投稿2017/10/16 22:20

A-pZ

総合スコア12011

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問