centos6.4、apach2.2.15にLet's Encryptを導入しました。
なんとかSSL化はできたのですが、cronによる自動更新ができず困っています。
standalonモードで更新したいので、cronは下記のようにしました。
25 2 * * * /usr/bin/certbot-auto renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"
cronのlogをみましたが実行されていました。
しかし証明書の更新できなかったため、試しに下記のように--force-renewをつけて、コマンドで試したところ更新することができました。
/usr/bin/certbot-auto renew --force-renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"
cronで自動更新するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
【追記】
すいません。質問が一部間違っていました。説明が下手で申しわけないです。
cronに登録したのは
25 2 * * * /usr/bin/certbot-auto renew --force-renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"
でした。これは強制的に1回だけcronで自動更新ができるかどうか試したかったからです。
しかし更新されませんでした。
そこでコマンドで
/usr/bin/certbot-auto renew --force-renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"
を試したら、更新された次第です。
なので、cronの書き方が間違っていたのかなと思ったのです。
アドバイスでご指摘いただいたように、cronの設定は毎日じゃなくて月に数回にするつもりです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
cronの定義をみると毎日更新するような設定となっているようです。
Let's Encryptの証明書は90日の有効期限を持っており、あまり頻繁に更新すると制限がかかる場合もあります。
また、下記ページ等にもあるように、一定期間が経過しないうちは、更新不要と判断され証明書の再発行は行われません。
Let's Encryptを使ってSSL証明書を自動更新する(AWS/Amazon Linux/Apache) - Qiita
1ヶ月程度期間を空けて試されてはいかがでしょうか。
追記:
ちょうど手元に発行から1ヶ月程度のLet's Encrypt証明書を使用しているものがあったので更新を試してみましたが、The following certs are not due for renewal yet
と表示され更新されませんでした。
残りがどれくらいになったら更新されるのかは調べていませんが、例えば今から2ヶ月後だとすると、実際の更新が行われるのは年末くらいになるのかもしれません。
また、念の為補足しておきますと、更新確認自体は現状のcron設定のまま毎日行われても問題はないかと思います。これを--force-renew付きで行い続けるようにしてしまうと発行制限がかかる可能性がある、というのが回答冒頭の内容になります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
おそらく手順としては問題ないと思います。
Let's Encrypt で発行される SSL証明書の有効期限は3ヶ月あるので、お使いの SSL証明書が、更新できる期間になっていないので、更新されないだけだと思います。
現状のままでも70日後ぐらいに更新されるのではないかと思います。
以下、推測も含んでいますが、うちでの状況です。
Let's Encrypt からの有効期限終了間近のお知らせメール( Let's Encrypt Expiration Emails 参照)が最初に届くのタイミングは、証明書有効期限の約3週間前です。
おそらく、certbot renew コマンドで、SSL証明書が更新できるタイミングは、それ以降になるのではないかと思っています。
うちの場合、複数ドメインを1台のサーバで運用している関係で、取得時期が異なる複数の証明書を使っていますので、毎月2回 cron で自動実行させていますが、有効期限が残り少ない(更新期限がきている)証明書だけが更新されて、有効期限まで3週間以上ある証明書(過去の実行結果を確認みたところ有効期限25日前では更新されていませんでした)は、更新処理が、skip されているので、期間前に実行していても問題ないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/10/13 14:39