aws sdk for ruby アップロードについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 783
AWS と rubyについて勉強中です。
AWS-sdk-for-rubyを使いデータをs3にアップロードしようとしています。
その際、php側から送られてきたデータをもとにrubyを使ってs3にアップロードしようと思っています。
$results = shell_exec("ruby s3uplod.rb devtouch2 51 scdci filename.txt Horseracing.mp4");
echo "<pre>".$results . "</pre>";
require "aws-sdk-core"
require 'aws-sdk'
#require 'exec.php'
def test_bucket
bucket = Aws::S3::Resource.new(
:region => 'ap-northeast-1',
:access_key_id => '***********',
:secret_access_key => '********************************',
).bucket('test')
end
def upload_file(object_name, target_file)
# 正常終了すれば true が返る
ARGV.each_with_index do |arg, i|
puts "ARGV[#{i}]:#{arg}"
end
$siteid = ARGV[0]
$contentsid = ARGV[1]
$contentspasskey = ARGV[2]
$filename = ARGV[3]
$uploadfile = ARGV[4]
contentsfolder = (($contentsid.to_i / 100).floor + 1)*100
$contentsfolder1 = contentsfolder.to_s
puts $contentsfolder1
str = $contentsid + (Digest::MD5.digest($contentsid + $contentspasskey + $siteid ))
contentsfolder2 = str[0...10].to_s
puts = contentsfolder2
apfiles = apfiles
$siteid_ture = $siteid
test_bucket.object(apfiles/$siteid_ture/$contents/$contentsfolder1/$contentsfolder2/$uploadfile).upload_file($uploadfile)
rescue Aws::S3::MultipartUploadError => _e
# (e.errors にStandardError オブジェクトの配列が格納されている)
# 失敗しても(リトライ処理など)何もしない
false
end
if upload_file($uploadfile, $uploadfile) # => true/false
puts 'アップロードに成功しました'
else
puts 'アップロードに失敗しました'
end
しかし
test_bucket.object(apfiles/$siteid_ture/$contents/$contentsfolder1/$contentsfolder2/$uploadfile).upload_file($uploadfile)
のところがうまくいかずに困っています。
アップロードするファイルをバケットの中のこの階層に入れるよって指示したつもりですが
undefined method `/' for "":String (NoMethodError)
このようなエラーげ出てしまったりうまくいきません。どのように解決すればよろしいでしょうか
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Rubyの文字列連結がうまくいっていないですね。
apfiles/$siteid_ture/$contents/$contentsfolder1/$contentsfolder2/$uploadfile
はおそらく変数に入っている文字列を/
で連結したものを取得したいのだとおもうのですが、これだと変数同士で割り算をしているようなコードになってしまっています。たとえば以下のようなコードと同じです。
i = 10
j = 5
k = 2
puts(i / j / k)
エラーメッセージは「文字列は割り算ができないよ」という内容です。
一番簡単な対応方法は "#{apifiles}/#{$siteid_true}/...
という感じで、Rubyの式展開を使うのが良いかと思います。
ただ、この場合は文字列中にスラッシュなどパスの区切り文字が入ると意図しない挙動になることが多いので、 class Pathname (Ruby 2.4.0) とjoin
メソッドを使うと、文字列から安全にパスに変換できます。
また、本筋とはずれますが、Rubyの場合はPHPと違って変数の先頭に$
を付ける必要や習慣はないので、それに慣れるとより良いと思います!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる