チャットを作るときの最適なDBへの保存方法
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,139
質問内容
チャットを作ろうとしているのですがDbに保存するときの最適な保存方法がわかりません。
今はテーブルにIDとメッセージを保管していて、いちいちIDをもとに検索しているので、なにかもっとよい方法がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
参加人数は10人から100人程度
また、ルーム数は1000から2000です。
履歴は最大500件位まで残したいです。
出来れば500件を超えた履歴を消す方法も教えてください。
宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
maisumakun
2017/09/29 20:42
「チャット」といってもいろんな形式があります。どのようなサービス内容を想定していますでしょうか(参加人数、ルーム数、どの程度永続性が必要かなど)。
scsi
2017/09/29 20:50
mattermostなどのオープソースのchatサーバのソースを確認してみてはどうでしょうか
momon-ga
2017/09/29 21:57
500件×2000ルームなら、別にID(たぶん、ルームID?)で、ぜんぜん問題なさそうですが。何を気にされていますか?
teityann1225
2017/09/30 17:15
IDでいちいち検索して表示するのはサーバーに負荷がかかるのではないかと思いまして。
t_obara
2017/09/30 18:00
IDにインデックスをつければそれほど負荷にはならないでしょう。気になるのであれば、テーブル名自体をIDと関連づけてテーブル一つごとにルームを作るとかでしょうか。また、チャットは通常時間順に並ぶものなので、時間も保存すべきですよね、それで、時間が古く500以上のものを定期的に削除すればよろしいかと。
mts10806
2017/10/01 06:31 編集
コードとかDBの設定にもよってくるので何とも言えません。既に作られているものがあるようなのでソースコードとDB定義、あと言語バージョンなど環境情報をご提示ください。