質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

解決済

3回答

3085閲覧

Ruby on railsの環境構築で詰まりました。

YamamotoHiroki

総合スコア57

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

0グッド

0クリップ

投稿2015/05/01 19:12

Macを使っています。

http://techacademy.jp/magazine/4630
こちらのサイトを参考にRuby on railsの環境構築を試みているのですが
どうしてもうまくいかない部分があります。

3.Rubyのインストール

$ rbenv install -l
で最新バージョンを確認すると
User-no-MacBook-Air:~ User$ rbenv install -l
Available versions:
1.8.6-p383
1.8.6-p420
1.8.7-p249
1.8.7-p302
1.8.7-p334
1.8.7-p352
1.8.7-p357
1.8.7-p358
1.8.7-p370
1.8.7-p371
1.8.7-p374
1.8.7-p375
1.9.1-p378
1.9.1-p430
1.9.2-p0
1.9.2-p180
1.9.2-p290
1.9.2-p318
1.9.2-p320
1.9.2-p326
1.9.2-p330
1.9.3-dev
1.9.3-preview1
1.9.3-rc1
1.9.3-p0
1.9.3-p125
1.9.3-p194
1.9.3-p286
1.9.3-p327
1.9.3-p362
1.9.3-p374
1.9.3-p385
1.9.3-p392
1.9.3-p429
1.9.3-p448
1.9.3-p484
1.9.3-p545
1.9.3-p547
1.9.3-p550
1.9.3-p551
2.0.0-dev
2.0.0-preview1
2.0.0-preview2
2.0.0-rc1
2.0.0-rc2
2.0.0-p0
2.0.0-p195
2.0.0-p247
2.0.0-p353
2.0.0-p451
2.0.0-p481
2.0.0-p576
2.0.0-p594
2.0.0-p598
2.0.0-p643
2.0.0-p645
2.1.0-dev
2.1.0-preview1
2.1.0-preview2
2.1.0-rc1
2.1.0
2.1.1
2.1.2
2.1.3
2.1.4
2.1.5
2.1.6
2.2.0-dev
2.2.0-preview1
2.2.0-preview2
2.2.0-rc1
2.2.0
2.2.1
2.2.2
2.3.0-dev
jruby-1.5.6
jruby-1.6.3
jruby-1.6.4
jruby-1.6.5
jruby-1.6.5.1
jruby-1.6.6
jruby-1.6.7
jruby-1.6.7.2
jruby-1.6.8
jruby-1.7.0-preview1
jruby-1.7.0-preview2
jruby-1.7.0-rc1
jruby-1.7.0-rc2
jruby-1.7.0
jruby-1.7.1
jruby-1.7.2
jruby-1.7.3
jruby-1.7.4
jruby-1.7.5
jruby-1.7.6
jruby-1.7.7
jruby-1.7.8
jruby-1.7.9
jruby-1.7.10
jruby-1.7.11
jruby-1.7.12
jruby-1.7.13
jruby-1.7.14
jruby-1.7.15
jruby-1.7.16
jruby-1.7.16.1
jruby-1.7.16.2
jruby-1.7.17
jruby-1.7.18
jruby-1.7.19
jruby-9.0.0.0-dev
jruby-9.0.0.0+graal-dev
jruby-9.0.0.0.pre1
maglev-1.0.0
maglev-1.1.0-dev
maglev-2.0.0-dev
mruby-dev
mruby-1.0.0
mruby-1.1.0
rbx-1.2.4
rbx-2.0.0-dev
rbx-2.0.0-rc1
rbx-2.0.0
rbx-2.1.0
rbx-2.1.1
rbx-2.2.0
rbx-2.2.1
rbx-2.2.2
rbx-2.2.3
rbx-2.2.4
rbx-2.2.5
rbx-2.2.6
rbx-2.2.7
rbx-2.2.9
rbx-2.2.10
rbx-2.3.0
rbx-2.4.0
rbx-2.4.1
rbx-2.5.0
rbx-2.5.1
rbx-2.5.2
ree-1.8.6-2009.06
ree-1.8.7-2009.09
ree-1.8.7-2009.10
ree-1.8.7-2010.01
ree-1.8.7-2010.02
ree-1.8.7-2011.03
ree-1.8.7-2011.12
ree-1.8.7-2012.01
ree-1.8.7-2012.02
topaz-dev

と表示されたので最新バージョンっぽそうな 2.2.2をインストールすることにしました

$ rbenv install 2.2.2
Downloading ruby-2.2.2.tar.gz...
-> http://dqw8nmjcqpjn7.cloudfront.net/5ffc0f317e429e6b29d4a98ac521c3ce65481bfd22a8cf845fa02a7b113d9b44
Installing ruby-2.2.2...
Installed ruby-2.2.2 to /Users/{User}/.rbenv/versions/2.2.2

そして
$ rbenv global 2.2.2
を実行して
(Enterで実行しても特に何も表示されませんでした)
標準で使うRubyのバージョンの指定がうまくいっているか確認しようと思い
$ ruby -v
を実行すると
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin14]
となってしまいどうやら指定がうまくいっていないようです。

http://qiita.com/sshin/items/34a9685e322fb77046c2
こちらのページを参照してみたものの、どうすればいいのかよくわかりません。

どこの部分に問題があるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

rbenv rehash コマンドは実行しましたか?
Rubyのバージョンを新たにインストールした際には、rbenv rehash とターミナルで打って、irb, gem, rake, rails, ruby等のコマンドのバージョンを更新する必要があります。
https://github.com/sstephenson/rbenv#rbenv-rehash

投稿2015/05/01 23:52

mmizutani

総合スコア7

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YamamotoHiroki

2015/05/04 01:19

$ rbenv rehash を実行しましたが特に変化ありません
guest

0

あなたのマシン上での 次のコマンドの出力結果を知りたいです。

rbenv versions
echo $RBENV_VERSION
which ruby
locate .ruby-version

rbenv については、次のページの内容もチェックしてみてください。
rbenvのよく使うコマンドまとめ

投稿2015/05/01 21:04

編集2015/05/02 04:11
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YamamotoHiroki

2015/05/02 08:18

$ rbenv versions system * 2.2.2 (set by /Users/kamarudo/.rbenv/version) $ echo $RBENV_VERSION (何も表示されない) $ which ruby /usr/bin/ruby $ locate .ruby-version WARNING: The locate database (/var/db/locate.database) does not exist. To create the database, run the following command: sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.locate.plist Please be aware that the database can take some time to generate; once the database has been created, this message will no longer appear. でした。
katoy

2015/05/02 14:53

rbenv で install したのは 2,2,2 だけのようですね。 そして ruby と入力して実行されているのは rbenv で入れたものでなく、 /usr/bin/ruby が実行されています。 http://chaika.hatenablog.com/entry/2015/01/18/072245 を参照して、設定をしてみてください。 ~/.bash_profile の設定、その反映がうまくできていないように思えます。
YamamotoHiroki

2015/05/04 01:10

今.bash_profileの中身が b -s "$HOME/.profile" ]] && source "$HOME/.profile" # Load the default .profile [[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM into a shell session *as a function* export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/{User}/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/{User}/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin eval “$(rbenv init -)” export PATH=/usr/local/bin:$PATH になっています こちらであっていますでしょうか? $PATHの部分は自身のMacのPWにおきかえなければならないのでしょうか?
guest

0

ベストアンサー

PATH環境変数を確認すると良いと思います。
おそらく、$HOME/.rbenv/binがPATHの先頭にあるべきかと。

lang

1export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"

http://dev.classmethod.jp/server-side/language/build-ruby-environment-by-rbenv/

投稿2015/05/01 19:43

chokojori

総合スコア971

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YamamotoHiroki

2015/05/01 20:03

$ vi ~/.bash_profile で見てみると eval “$(rbenv init -)” b -s "$HOME/.profile" ]] && source "$HOME/.profile" # Load the default .profile [[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM into a shell session *as a function* export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/{User}/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/{User}/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin と表示されたのですが これであってますか? せっかく回答してくださったのに申し訳ないのですが私はいまいち理解できていないようです、もう少しくだけた言い方でお願いできませんか? PATH環境変数とは $ echo $PATH で表示される内容であっていますか?
chokojori

2015/05/01 21:36

> と表示されたのですが > これであってますか? はい。.bash_profileはPATH環境変数を設定する場所として妥当です。(ログインシェルがBASHである場合。) PATH環境変数は、シェルがコマンド(実行可能ファイル)を探すディレクトリをコロン(:)で区切ってつないだものを値とします。 念のために~/.rbenv/binの中身を確認した上で、そこにrubyコマンド(のシンボリックリンク)があったら、.bash_profileの末尾にexport PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"を追加しましょう。
otn

2015/05/01 21:54

eval “$(rbenv init -)” を末尾に移動して、 source .bashrc
chokojori

2015/05/01 23:25

ああ、otnさん、ありがとう。 そういうことか。
YamamotoHiroki

2015/05/02 08:16

>otnさん しましたが特に変化ありません
chokojori

2015/05/02 08:17

echo $PATHはどうなっていますか? またrbenv init -の出力結果は?
YamamotoHiroki

2015/05/02 08:25

$ echo $PATH /usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/(User)/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin:/Users/(User)/.rvm/bin $ rbenv init - export PATH="/Users/kamarudo/.rbenv/shims:${PATH}" source "/usr/local/Cellar/rbenv/0.4.0/libexec/../completions/rbenv.bash" rbenv rehash 2>/dev/null rbenv() { typeset command command="$1" if [ "$#" -gt 0 ]; then shift fi case "$command" in rehash|shell) eval `rbenv "sh-$command" "$@"`;; *) command rbenv "$command" "$@";; esac } でした。
otn

2015/05/02 10:46

source .bashrcをしてませんね。書いたとおりに正しく実行してください。
YamamotoHiroki

2015/05/04 00:52

$ source .bashrc としてエンターをおしても何も表示されません。
otn

2015/05/04 01:54

> としてエンターをおしても何も表示されません。 そりゃそうです。.bashrc が何なのか理解できていないなら、理解してください。 source .bashrc 後の echo $PATH はどうですか?
YamamotoHiroki

2015/05/04 02:42

$source .bashrc →barshrcの設定を有効にする といった認識でしょうか? 有効化することに成功しました のような英文が表示されると思っていました。 ありがとうございます $ echo $PATHの実行結果は /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/{User}/.rvm/bin:/usr/local/mysql/bin でした
otn

2015/05/04 03:20

.bashrcは、bash起動時に実行されるファイルです。なので、新たにbashを起動すればそこでの設定が反映されますが、起動し直さないで今実行中のbashに設定を反映したい場合に、source .bashrcを使います。 なので、.bashrcに書いてあることを直接コマンドラインで打っても同じです。 eval “$(rbenv init -)” echo $PATH ruby -v を続けて実行してみてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問