ios開発についてです・・・
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 659
swift言語についてです。
IOS開発を勉強している初心者なのですが今アプリ開発していて疑問に思ったので質問させていただきました。
例えばA画面とB画面があったとして起動したすぐはA画面で次に画面遷移したあとにB画面になってアプリを消してもB画面のままで1日がすぎるとA画面に戻したいのですが可能でしょうか
どんな風に調べればいいのかわからずにこのような質問になってしまったのですが、教えてもらえると嬉しいです
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
「調べる前にコードを書く」です。
例えば、「1日が過ぎる」をどんな変数を使って、どのタイミングで判断するのか。「B画面のまま」はどのような変数やオブジェクトで判断するのか。などをコードにします。
自分の思う通りで構いません。間違ってても構いません。
調べるのは、そのコードが想定通りに動かないのが判明してからです。
全て、コードに始まり、コードに終わります。
コードを1文字も書けなかったら、質問自体が身の丈にあってません。入門書から始めてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
以下が必要になります。
- 「1日」というからには、「どのタイミングから1日」か(=起算時刻)を考えておく必要があります。アプリ起動時なのか、アプリ立ち下げ時なのか、B画面に遷移した時なのか。
- 起算のタイミングで起算時刻を記録しておく処理
- アプリ起動中に時間を監視して、時間が来たら&現在B画面にいたらA画面に遷移させる処理
(4. アプリが完全終了されていた場合に、まだ起算時刻から1日経過していなかったらB画面に遷移させる処理)
1.は、2.の処理をどこに書くかに影響します。B画面のviewDidLoadに書くのか、AppDelegateのapplicationDidEnterBackGroundに書くのか等。
2.は現在時刻のDateオブジェクトを作ってUserDefaultsに格納しておく程度で大したことはないでしょう。
3.はちょっと面倒で、おそらくB画面でTimerをセットするとか、AppDelegateのapplicationDidBecomeActiveで経過時間を見るとか、用途にもよりますが複数のアプローチが必要になるかもしれません。
4.は、経過時間が1日未満の場合に絶対にB画面にしなければいけないのであれば必要です。アプリが完全終了すると初期状態(=A画面)に戻ってしまうので。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fuzzball
2017/09/20 14:42
「アプリを消して」というのはアプリを削除(アンインストール)するということでしょうか?それともバックグラウンドにするだけでしょうか?
Tak1016
2017/09/21 12:30
アンインストールというよりも、バックグラウンド、ないしはタスクkillの状態ということかなあと勝手にエスパーしました。
hiroshi3324
2017/09/22 19:24
アンインストールではないです。タスクkillのときです
fuzzball
2017/09/22 19:38 編集
タスクキルした後、再度起動したときに前回終了時の状態(B画面を表示)に戻す仕組みは出来ているのでしょうか?それとも、そこからの質問なのでしょうか?