質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

341閲覧

python (psychopy) 余剰演算による表示を分岐を使用しています。同じ分岐が3回以上連続しないようにしたいです。

kadome93

総合スコア10

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/17 10:33

編集2017/09/17 11:09

###前提
python (psychopy) 余剰演算による表示を分岐を使用しています。同じ分岐が3回以上連続しないようにしたいです。
今は分岐は完成しており、単純にランダムに回るようになっています。
roopno %3 == 2 →A分岐
roopno %3 == 1 →B分岐
roopno %3 == 0 →C分岐

##実現したいこと
いずれの分岐も同じ分岐がもう一度だけ続くのは許可し、3回以上連続しないようにしたいです。
A→ A→ B→ B→ C→ C 〇
A→ A→ A ×

どのように実装するか悩んでいます。
よいアイデアを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

###該当のソースコード

from psychopy import visual, core, event, gui, data, misc from psychopy import parallel from psychopy.constants import * import gc, numpy, os, random, time, csv, cv2, codecs, sys, random # -*- coding: utf-8 -*- try: # 画面の準備 stimdir = 'hoge' myWin=visual.Window(fullscr=False,size=[1920,1080],monitor='Default',allowGUI=True,units='norm',color=(0,0,0)) trials = visual.TextStim(myWin, text = '',pos = (0,0), color = (-1,-1,-1)) blank = visual.TextStim(myWin, text = '',pos = (0,0), color = (-1,-1,-1)) trialStart=core.Clock() stopwatch = core.Clock() trialList = range(0,300) # 0-300の数字をつくりランダム化、次の行でroopnoの変数に入れ込む。 for roopno in range(3): #とりあえず3試行繰り返す numpy.random.shuffle(trialList) # 3条件全部での試行数分枠を作る trials.setText('+') #注視点 trialStart.reset() while trialStart.getTime() <0.5: trials.draw() myWin.flip() #A if trialList[roopno] % 3 == 2 : # 余剰演算で条件の出し方を分岐させる stopwatch.reset() trialA = visual.ImageStim(myWin, image = stimdir+'\A.png',pos = (0,0)) while stopwatch.getTime() < 0.5: trialA.draw() myWin.flip() core.wait(0.5) #B elif trialList[roopno] % 3 == 1: stopwatch.reset() trialB = visual.ImageStim(myWin, image = stimdir+'\B.png',pos = (0,0)) while stopwatch.getTime() < 0.5: trialB.draw() myWin.flip() core.wait(0.5) #C elif trialList[roopno] % 3 == 0: stopwatch.reset() trialC = visual.ImageStim(myWin, image = stimdir+'\C.png',pos = (0,0)) while stopwatch.getTime() < 0.5: trialC.draw() myWin.flip() core.wait(0.5) except TypeError, e: print e

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unau

2017/09/17 10:49

プログラムのコード部分は、コードブロックに入れてください。
guest

回答2

0

ぱっと思いついた方法は三つです。

  • 前回と前々回の値を変数で保存する方法

分かりやすいですが、冗長でしかもメンテナンス性に欠ける印象です。

Python

1prev_1 = None 2prev_2 = None 3for trial in trial_list: 4 if prev_1 == prev_2 == (trial % 3): 5 continue 6 7 ... 8 9 prev_2 = prev_1 10 prev_1 = trial
  • 値をリストに格納していく方法

三つ以上の連続を確認するために、リストを用いる方法です。
入力が多いようなら、適宜古い要素をdelする必要があるかもしれません。

Python

1def check_continuance(arg_list, check_len): 2 return all_equal(arg_list[-check_len:]) 3 4def all_equal(arg_list): 5 if len(arg_list) < 1: 6 return False 7 8 elem0 = arg_list[0] 9 for elem in arg_list[1:]: 10 if elem0 != elem: 11 return False 12 13 return True
  • 値の連続入力回数を辞書としてカウントする方法

辞書の初期化の方法を工夫すればいろいろ改善できそうです。DefaultDictとか。

Python

1count_dict = {i: 0 for i in range(3)} 2for trial in trial_list: 3 cond = trial % 3 4 5 if count_dict[trial] >= 2: 6 continue 7 else: 8 for key in count_dict.keys(): 9 if key == cond: 10 count_dict[key] += 1 11 else: 12 count_dict[key] = 0 13 14 ...

次のように、前もって剰余を計算しておくと処理が楽です。

Python

1>>> test_list = range(10) 2>>> numpy.random.shuffle(test_list) 3>>> test_list 4[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9] 5>>> map(lambda x: x % 3, test_list) 6[1, 0, 0, 0, 2, 2, 1, 1, 0, 2] 7>>> test_list 8[7, 9, 6, 3, 8, 5, 4, 1, 0, 2]

この回答は、標準入力など不適な要素が動的に発生する状況を想定しています。

投稿2017/09/17 14:16

編集2017/09/18 03:50
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unau

2017/09/17 14:41

2, 3 番目の案、python らしい解ですね。私は awk 脳なので 1 番目のロジックを回答しちゃいました。プログラミング言語に依存しないアルゴリズムなのでいろんな言語でよく使っちゃいます。 ところで、trial_list を使う方法は、偏りが発生するので、あまりよくないかな、と思いました。それぐらいの偏りは許容、という考えかたもありますが、かと言って最初に trail_list を作っておく利点も、見えているコードからは感じられないな、と。 偏り、というのは、たとえば trial_list が剰余をとった状態で [0, 0, 0, 0, 0, 1, 2, 0, 2, 1, 1, ... ] のように偶然剰余値 (ここでは 0) が連続になってしまった場合、これらは最初の二つを使うだけでごっそり捨てられてしまいます。その分、残りでは 0 が出る確率が減るわけです。
LouiS0616

2017/09/17 14:50

> 偏りが発生するので、あまりよくないかな おっしゃる通りだと思います。 将来的にどのような目的で用いられるかによっても重視すべき点が変わりそうですね。
kadome93

2017/09/18 03:45

沢山のアイデアを頂き有難うございます。 出現確率が偏りは経験があり後々の処理が増えてしまいましたので考慮します。 値のリスト格納について、あると便利だと思いましたので試してみます。有難うございます。
guest

0

ベストアンサー

このケースでは、numpy.random を使うメリットがあまり感じられません。次のようにすれば、print しているところで、rnd012 で、偏りなく、かつ、3 回連続しないように得られますので、rnd の値で三つに分岐すればいいと思います。こういう方法ではだめでしょうか。

python

1from random import * 2 3prev = prevprev = 3 4for i in range(100): 5 rnd = randrange(3) 6 while rnd == prev and rnd == prevprev: 7 rnd = randrange(3) 8 print "%02d: %1d %1d %1d" % (i, rnd, prev, prevprev) 9 prevprev = prev 10 prev = rnd

投稿2017/09/17 11:58

unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kadome93

2017/09/17 14:01

rndを教えて頂き有難うございます。実コードに当てはめて回してみたところ上手く動きました。 このコードではi番目に0 or 1 or 2をランダムに割り当てているのはわかるのですが、何故3回連続しないのかまだ理解できていません。 現時点で上手く調べられていないので、もし宜しければ教えて頂ければ幸いです。
unau

2017/09/17 14:21 編集

i のループ内で rnd を決めるわけですが、そのとき、その前に使った rnd は prev に、さらにその前に使った値は prevprev に保存されています。もし、仮に生成した rnd が prev とも prevprev とも同じだったら、なんどでも生成しなおすことで、prev か prevprev のどちらか、あるいは両方と違う rnd が得られます。 ループの最後で現在の値を prev に保存することで、次に回ってきたときに前回の値との比較を行うのはわりとよくあるパターンかと思います。今回はさらにその前の値を prevprev に保存するという応用です。 ちなみに、最初の prev = prevprev = 3 は、randrange(3) では生成されない値で初期化して、ループの 1 回目と 2 回目は必ず 1 回の乱数生成で成功するようにしてあります。
kadome93

2017/09/18 03:34

ご丁寧に教えて下さり有難うございます。活用させて頂きます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問