CakePHPのValidationとModelについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 755

退会済みユーザー
プログラミングはド素人のものですので、質問の意味などわからないことがあるかもしれませんが
お許しください。
今、CakePHPを使って練習用にブログサイトを作っています。
my_layout.ctpにPostsController.ctpのindexアクションとaddアクションを使用していて、
簡単にいうと、記事の一覧と記事の作成が同じ画面でできるようにしたいのです。
Validator無しではうまくFormヘルパーから入力された値が記事一覧に表示されるのですが、Validatorを組み込んだ際に、Formに打ち込み、Addボタンを押すと、add.ctpを作れというエラーが出てきてしまいます。
Validatorの使用に各アクションのViewを要求するシステムなのがあるのでしょうか?
またエラーを出さない方法、ヒントなどいただければ幸いです。
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。
PostsController.php
<?php
namespace App\Controller;
class PostsController extends AppController
{
public function index()
{
$this->viewBuilder()->layout('my_layout');
$posts = $this->Posts->find('all');
// $this->set('posts', $posts);
$this->set(compact('posts'));
}
public function view($id = null)
{
$post = $this->Posts->get($id);
$this->set(compact('post'));
}
public function add()
{
$post = $this->Posts->newEntity();
if ($this->request->is('post')) {
$post = $this->Posts->patchEntity($post, $this->request->data);
if ($this->Posts->save($post)) {
return $this->redirect(['action'=>'index']);
} else {
}
}
$this->set(compact('post'));
}
}
<?php
namespace App\Model\Table;
use Cake\ORM\Table;
use Cake\Validation\Validator;
class PostsTable extends Table
{
public function initialize(array $config)
{
$this->addBehavior('Timestamp');
}
public function validationDefault(Validator $validator)
{
$validator
->notEmpty('title')
->requirePresence('title')
->notEmpty('body')
->requirePresence('body')
->add('body', [
'length' => [
'rule' => ['minLength', 10],
'message' => 'body length must be 10+'
]
]);
return $validator;
}
}
ここに言語を入力
my_layout.ctp(Template/Layout)
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<?= $this->Html->charset() ?>
<title>
<?= $this->fetch('title') ?>
</title>
<?= $this->Html->css('styles.css') ?>
</head>
<body>
<h1>Blog Posts</h1>
<ul>
<?php foreach ($posts as $post) : ?>
<li><?= $this->Html->link($post->title,['action'=>'view',$post->id]); ?></li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
<?= $this->Form->create(null, [
'url' => ['action'=>'add']
]);?>
<?= $this->Form->input('title');?>
<?= $this->Form->input('body',['maxlength'=>'3']);?>
<?= $this->Form->button('Add');?>
<?= $this->Form->end();?>
<section class="container">
<?= $this->fetch('content') ?>
</section>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
variation でエラーになってるのでsave のところでfalse が返ってくるので、redirect にならないからです。
redirect されないコントローラのメソッドはview を表示しようとするのでview が必要になります。
バリデーションエラーが起きた時のビューを作るのがいいと思います
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/09/17 15:40
無事、エラーを回避してmy_layout.ctpに戻れました!
もしよろしければもう一つ教えていただきたいのですが、バリデーションエラーが起きた際のViewはやはり別で新たにctpファイルを作成しなければいけませんでしょうか?