Nginx + Let's Encrypt + cron によるSSL証明書の更新が失敗する。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,591
以下の環境でのSSL証明書の更新に失敗します。
- OS:CentOS release 6.8 (Final)
- webサーバ:nginx 1.10.3
- ドメイン名:example.com ※仮
- crontabの設定:
0 2 1 * * /etc/init.d/nginx stop;/usr/local/certbot/certbot-auto renew --nginx --force-renewal;/etc/init.d/nginx start
- その他:レンタルサーバ(さくらVPS)
単に失敗しているだけであれば、設定なり、環境なりが間違っていると考えたのですが、
手動で以下のコマンドを実行すると、正常に更新します。
/usr/local/certbot/certbot-auto renew --nginx
エラー時のログ(抜粋)
出力されたエラーは大きく下記の二つでした。
2017-09-16 13:22:03,471:INFO:certbot.main:Could not choose appropriate plugin:
The nginx plugin is not working; there may be problems with your existing configuration.
The error was: NoInstallationError()
2017-09-16 13:22:03,471:WARNING:certbot.renewal:
Attempting to renew cert (example.com) from /etc/letsencrypt/renewal/example.com.conf produced an unexpected error:
The nginx plugin is not working; there may be problems with your existing configuration.
The error was: NoInstallationError(). Skipping.
・なぜ、手動だと成功するのか。
・エラーの原因は何か。
どちらかでも構いません。教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
情報が不足しているようでしたら、お手数ですが、ご指摘いただければと思います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
cron から実行する際に nginx が、パスの通った場所にないのではないでしょうか。
cron 時の環境変数 PATH に nginx があるパスを追加してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/09/17 00:35
cronの環境変数がユーザの環境変数と違う、とは思っていませんでした。
無事解決いたしました。
2017/09/17 10:04
2017/09/17 11:29 編集
本当に最低限なのですね。
/usr/bin:/bin
ありがとうございます。
まだまだ勉強することがあるということを思い知らされました。