質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

2回答

3223閲覧

ブラウザからアクセスしたときのユーザー名

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/08 08:04

###前提・実現したいこと

ブラウザからLinuxのファイルやディレクトリにアクセスした場合のユーザー名は、
どのように設定されていますか?
ユーザー名自体はそのブラウザからアクセスしたファイル(例えばPHP)から、何か別のファイルを作成して書き込めば、
そのファイルの情報で所有者を確認すれば、知ることができるのはわかっています。
ご教授のほどよろしくお願いします。

パーミッションの勉強をしているときに、ブラウザからアクセスした場合のユーザーがどのように設定されているのか、
気になりました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

通常は、HTTP サーバがブラウザのリクエストをさばいてリクエストを返す中で、ファイルシステム内のファイルやディレクトリをいじるので、HTTP サーバの実行ユーザでアクセスすることになります。これは HTTP サーバ (apache や nginx など) の設定ファイルで決めることが普通です。

HTTP リクエストのうち、動的コンテンツを HTTP サーバが後段の FCGI サーバなり WEB アプリサーバに投げるような構成の場合は、その FCGI サーバや WEB アプリサーバの実行ユーザの権限でファイルシステムにアクセスすることになると思います。

その実行ユーザは、デフォルトでは HTTP サーバ専用のユーザにするようになっていますが、HTTP サーバ以外の処理 (たとえば cron で動くバッチとか) とファイルシステムのアクセス権限を揃えるために、実行ユーザや実行グループをカスタマイズすることもよくあると思います。

投稿2017/09/08 08:25

unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/08 08:28

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。
guest

0

ベストアンサー

ApacheなりPHPなりを動かしているユーザー、ということになります。

Apacheの場合はhttpd.confUserディレクティブで設定できます。

PHPの場合、mod_phpならApacheの一部としてPHPが実行されるので、そのままの設定で動きます。php-fpmのように別途サーバを立てるのであれば相応の設定が必要です。

投稿2017/09/08 08:22

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/08 08:28

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問