初心者です。Apacheに外部からアクセスする流れを大まかでいいので教えてください。抽象的な質問でごめんなさい><
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 832

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
現在勉強中で色々やっているのですが
サーバの知識が不足していてレンタルサーバに頼りっきりなのでそこを改善したいです。
ローカルでの開発環境は構築できるのですがデプロイするのに
知識不足で何をやっていいのか迷っています。
XAMPPやMAMPなどからローカルで作ったものをそのままどっこいしょできるのでしょうか??
これを勉強してこれをやればいいという大まかなアルゴリズムを教えていただけないでしょうか><
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「XAMPPやMAMP」ということで、プレーンなHTMLのみ、もしくはPHPを前提として回答します(違ったらお知らせ下さい)。
反映前にやるべき手順は、
- Apacheのインストール
- Apacheの設定
- サーバ自体のファイヤーウォールなどの設定(AWSなどクラウドの場合、クラウドシステム側でも設定が必要となることがあります)
- (PHPを使うなら)PHPの設定や拡張の確認・インストールなど
コードを更新しての反映の場合、
- ファイルの更新
- (Composerを使うPHPプロジェクトなら)Composerの更新
このような回答でよろしかったでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
XAMPPやMAMPなどからローカルで作ったものをそのままどっこいしょできるのでしょうか??
サーバーの各設定ファイルは、バージョンが同じであればそのまま使用することが可能ですのでバージョンをきちんとそろえることが重要です。
ただし、下記設定は最初からやらなければいけません。
- Apacheのバーチャルホストなどのパス設定全般
- PHPの外部モジュール設定(
php_mbstring.dll
などの設定) - PHPのパス設定全般
- MySQLのパス設定全般(ログファイルなどの設定があれば)
MySQLはデーターベースの移行(ダンプ、インポート)が面倒であれば、現状のMySQLをそのまま使用することにしてもいいかもしれません。
ローカルでの開発環境は構築できるのですがデプロイするのに
知識不足で何をやっていいのか迷っています。目標としては
自分でサーバを構築できるようになりたいです
ローカル開発環境ではXAMPP
、MAMP
などを使うと楽ですが、サーバー構築の勉強にはなりません。
アプリケーションをデプロイするのにサーバー構築の知識は必要ないような気がします。。。
サーバー構築には下記のようにいくつか方法あります。
- バイナリパッケージをインストール(←一番簡単で一般的(RPMやDEBなど))
- ソースコードをコンパイルしてインストール(←セキュリティアップデート対応が面倒、時間がかかる)
- ソースコードからバイナリパッケージを作成してインストール(←一番面倒だけど勉強にはなる)
どこまでの技術力を目指すのかによりますが、とりあえず、VirtualBox
やMPlayer
を使ってLinuxをインストールするところから始めてみてはいかがでしょうか。例えばCentOSなど。
下記は、CentOS6の最新版をインストールしたとして話を進めます。CentOS7でもURLやパッケージ名が多少違うくらいです。
sudo yum -y update
sudo yum install -y epel-release
sudo yum install -y https://repo.mysql.com/mysql-community-release-el6.rpm
sudo yum install -y http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
sudo rpm --import /etc/pki/rpm-gpg/*
Apache-2.2インストール
sudo yum install -y openssl openssl-devel mod_ssl httpd httpd-tools postfix re2c gcc automake autoconf make pcre-devel
■設定ファイル
ls -alF /etc/httpd/conf/httpd.conf
## バーチャルホスト設定
ls -alF /etc/httpd/conf.d/*.conf
PHP-5.6インストール
sudo yum install --enablerepo=remi-php56 -y \
php \
php-cli \
php-devel \
php-gd \
php-gmp \
php-mbstring \
php-intl \
php-mcrypt \
php-mysqlnd \
php-pdo \
php-soap \
php-xml \
php-xmlrpc \
php-pear \
php-magickwand \
php-php-gettext \
php-pecl-mongo \
php-pecl-mongodb \
php-pecl-sqlite \
php-pecl-yaml \
php-pecl-imagick \
php-pecl-xdebug
■設定ファイル
ls -alF /etc/php.ini
## モジュール設定
ls -alF /etc/php.d/*.ini
MySQL-5.6インストール
sudo yum --enablerepo=mysql56-community install -y \
mysql-community-server.x86_64 \
mysql-community-client.x86_64
■設定ファイル
ls -alF /etc/my.cnf
あとは、各サーバーの設定ファイルを再設定、上書きして再起動すれば完了です。(変更前の設定ファイルは必ずバックアップしておきます)
興味があったら、Vagrant
に挑戦してみると良いと思います。
※Vagrantとは仮想OSを作成・管理するコマンドラインベースのソフトウェアです。(Rubyで書かれています)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
over
2017/09/08 10:25
「Apacthに外部からアクセスする流れ」と「自分でサーバを構築できるようになりたい」、メイントピックはどちらでしょう?また、外部からアクセスといっても環境をどこに構築するかによって変わってきます。知りたいのはローカルネットワークに構築した環境に外部から接続したい!でしょうか?
退会済みユーザー
2017/09/08 10:30
ローカルネットワークに構築した環境に外部から接続したい!です!!ごめんなさい直しておきます...
miyabi-sun
2017/09/08 11:06
タイトルがあぱっくす(Apacth)になってますので、Apacheに修正をお願いします!
退会済みユーザー
2017/09/08 11:14
ごめんなさい🙇♀️はじめての投稿で緊張してしまって‥
退会済みユーザー
2017/09/08 11:19 編集
apatchで検索するといっぱいでたからマジョリティ!
退会済みユーザー
2017/09/08 11:20
はずかしい> <
miyabi-sun
2017/09/08 11:33
まだView少ないのでセーフです。対応ありがとうございます!
退会済みユーザー
2017/09/08 11:42
ご指摘ありがとうございます!三重殺になるところでした