質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

8回答

693閲覧

c言語 開発環境について

Rivia

総合スコア23

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/01 14:23

編集2017/09/01 14:23

現在c言語の開発環境で
エディタ:notepad
デバッガ:gcc
コンパイラ:minGW
を使っているのですが、友人から注意をされ、変えようと思っています。

私はプログラマー?として日が浅く、あまり開発環境の違いでどうこうというのがあまり分かりません。
出来れば利点も添えて、どのエディタなどを選べばよいですか?
ご回答お願いします

友人が言うには
エディタを変えると色が付きみやすくなると言われました。
やはりエディタ選びは重要なのでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答8

0

Windowsがターゲットと言うならば

Visual Studio 2017 Community
エディターではなく統合開発環境ですが、Windowsならこれが一番間違いが無いと思います。

統合開発環境ではなく軽量なテキストエディタが希望なら
Visual Studio Code + MicrosoftのC/C++拡張機能
デバッガやバージョン管理システムがエディタに統合されていて使いやすいです。

VSCodeの主な機能は以下の通り

Clang Formatによるコード整形
Clang Formatの実行ファイルは拡張機能が自動で新しいバージョンをダウンロードしてくれます。

IntelliSenseによる強力なコード補完機能

IntelliSense

定義への移動・表示機能

定義の表示

ツールチップで関数の定義や定数の値も確認できます。

ツールチップ

エラー行の指摘とジャンプ

Problem Macher

エディタ上からブレイクポイントを設置してデバッグ(gdbに対応)

デバッグ

バージョン管理システムの統合(標準でgitに対応)

git

コンパイラーやデバッガ、その他ライブラリ等を一式揃えるならmsys2が良いです。
パッケージマネージャのpacmanで大体なんでも揃って、依存関係の管理も楽です。

pacman

ちなみにVisual StudioVisual Studio Codeは名前こそ似ていますが、中身も機能的にも全くの別物で、
Visual StudioはC/C++/C#/VB等を利用してWindows上で開発できるあらゆるものを開発できる統合型の開発環境
Visual Studio CodeはElectronと言うChromiumとNode.jsを組み合わせたWeb開発用の軽量なテキストエディタと言う位置づけで、本体には必要最低限と思われるものしか付いていません。

投稿2017/09/01 15:03

編集2017/09/01 17:51
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

開発環境はどのプラットフォーム(OS)で、何のアプリを作るかによって変わってきます。

Windowsであれば、Visual Stuidoが一番良いと思います。無料版のものでほぼ何でもできますので何か買う必要もありません。デバッグ機能もあるので、勉強にも最適でしょう。

あえてgcc(minGW)を使っているのに理由があるのでしたら、それはそれでもいいとは思います。Linuxなどで使う場合はgccになるので後々役には立つと思います。

エディターも、何でもいいとは思いますが、開発用エディターのほうが高機能でよいと思います。
Atom,Eclipseなどが有名ですが、個人的にはVisual Stuido Code(Visual Stuidoからエディタ機能のみ取り出したようなもの)がおすすめです。

投稿2017/09/01 15:21

CodeLab

総合スコア1939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Rivia

2017/09/02 03:42

それは多数の人から勧められたのでダウンロードしてみたのですが、 見たところc言語が無かったのです。。 c+があったのでそれでやればよいのでしょうか
CodeLab

2017/09/02 11:56

C++がC言語を含んでいますので、C++でプロジェクトを作ればC言語のプログラムを書くことができます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/09/02 12:15

Visual C++はファイルの拡張子でC言語として処理するかC++として処理するかを判別しているので、C++のプロジェクトを普通に作成してファイルを追加する時は拡張子をCにすればOKなはずです。
guest

0

ベストアンサー

Windows も Linux も、というならば、いっそ Eclipse いれて C/C++ Development Tools(CDT) というのもありかもしれません。
どの OS でも同じ統合環境が使える、というのがメリットとなります。

Windows では日本語化された Pleiades All in One を入れてしまえば、MinGW なども同時にインストールされます(C/C++ もしくは Ultimate)。
Linux では eclipse を入れた後で Pleiades プラグインを入れることになりますが、手間はそれほどかかりません。

むろん、Linux であればテキストエディタは vim や emacs、もっと軽いエディタもあるのですが、自分で手を入れて使いやすくする、という手間暇かけることになるので、統合環境として出来上がっているほうが導入は楽でしょう。

投稿2017/09/04 08:38

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

コンパイルをVisual Studioで行う場合はVisual Studioがオールインワンで良いと思います。また、VS2015以降Intelisenseがかなり使いやすくなっていて、キータイプ量が減らせられたり、拡張機能により便利なツールが使えるという点からです。

ただ、コンパイラーがクロスコンパイラーだったりすると(例えばルネサスSH系のマイコンなど)、それらにも統合環境はあるんですが、エディタは秀丸を使用しています。(言語に応じてキーワードの色を変えたり、関数は強調表示したりしています)
何故かと言うと、使い慣れているということもありますが、エディタの能力が統合環境の組み込みエディタより高いからです。なので、エラー出力からのタグジャンプも組み込みエディターを使わず秀丸が起動するように設定変更して使っています。

Linux系は使ってないのでおすすめはありません。

投稿2017/09/04 08:12

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Windowsなら皆さんと同じViusalStudioを推しますが、
もし、LinuxなのであればGeanyという軽量なエディタがオススメです。

投稿2017/09/03 13:36

capra314cabra

総合スコア222

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

###私もVSかEclipseが好みです。が、これはあくまでも私見です。

(gccをデバッガというのは決定的におかしいことを除いて)他人のスタイルにどうこう言うつもりはありません。たとえば、ペアプログラミングをしている場合の相方とか、プロジェクトチームのメンバの方針でエディタを決めるとかならば理解できます。が、「総合開発環境の使い方を覚えること自体も小さくない負担」ということも事実です。そもそも特殊な環境の場合、汎用的なソフトウェアが使用できず、専用環境を使わざるを得ない場合も多々あります。

もちろん、いろいろ「使ってみる」というのもありです。

投稿2017/09/02 04:59

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

Windowsなら皆さんVisual Studioを押してますが、私も同じくVisual Studioを押します。
VC++は標準への適合性が低いとか、VC++/CLIを間違って使うと超ハマるなど、いくつか問題はありますが、実用性という意味では優れいると思います。
VC++についてはネット情報が多いですし、ビルドは結構速いです。(MinGWに較べてですが。)

エディタを変えると色が付きみやすくなると言われました。

やはりエディタ選びは重要なのでしょうか

生産性にもろ効いてくるので、自分に合ったエディタを見つけることは結構重要です。
しかし、まだ始めたばかりなら、自分の流儀みたいなものもまだないでしょうし、どんなプロジェクトでの開発が多かったから、のような特性も特にないでしょうから、選択できないと思います。

Visual Studioはエディタも一緒に含んでますし、統合開発環境ならではの良さもありますから、まずはVisual Studioでコーディングするのは良い選択の1つと思いますよ。


【余談ですが】
gccはコンパイラです。通常はlinuxやunix用です。Windows以外のOS用のコンパイラと言っても過言ではないと思います。
それをWindowsネイティブでも使えるようにしたものがMinGWです。

そして、WindowsでMinGWを初心者が使うのはなかなか茨の道です。ネット情報が少ないですし、linuxとWindowsのプログラミングの流儀の相違で辛い思いをする場合があると思います。特に日本語を扱う時はただでさえハマりますが、2つの文化を融合しているMinGWでは超ハマると思います。
Windowsプログラミングとlinuxプログラミングの相違をある程度把握できてから手をだすべきコンパイラと個人的には思います。

投稿2017/09/02 04:09

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Rivia

2017/09/02 05:55

そうなのですか。。 自分はmingwを使っていてそのファイルの中にgccが入っていたので勘違いをしてしまったのかもしれません。 不確かな情報を晒してしまいすみませんでした やはりvisual stdioは多数の人が推しますね。
guest

0

色々出てくるとは思いますがVisualStudioを勧めておきます

https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/campaign/free-edition.aspx

投稿2017/09/01 14:52

rururu3

総合スコア5545

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問