android開発 R.javaにエラーが出ています(@style関連?)
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,218
前提・実現したいこと
初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。R.javaでエラーが出てアプリが実行できません。
アクションバーを非表示にしようとしてManifestをいじっていて、
一度実機でレイアウトを確認しようとしたところ、R.javaのエラーが出るようになってしまいました。
エラー内容としては
Resource id cannot be an empty string (at 'theme' with value '@style/').
と表示されます。
サイトを見て私が試したことは、
- activityのTheme自体を消してみる。
- Themeに上位のapplicationで指定されている、android:theme="@style/AppTheme"を書いてみる。
- BuildからClean Projectをしてみる。
CleanProjectは実機をコンパイルした時と同じエラーメッセージが表示されました。(下記 2.です)
エラーに関係がありそうな部分を下記に書きます。
よろしくお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
1. Manifest.xml(抜粋)
<application
android:allowBackup="true"
android:icon="@mipmap/ic_launcher"
android:label="@string/app_name"
android:theme="@style/AppTheme" >
android:debuggable = "true"
<activity
android:name="アクティビティ名"
android:label="@string/app_name"
android:theme="@style/" >
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
</activity>
2. コンパイル・CleanProject時のエラーメッセージ
パス名/AndroidManifest.xml
Error:(20, 28) Resource id cannot be an empty string (at 'theme' with value '@style/').
Error:Execution failed for task ':app:processDebugResources'.
com.android.ide.common.process.ProcessException: org.gradle.process.internal.ExecException: Process 'command '/home/finewerk00/Android/Sdk/build-tools/21.1.2/aapt'' finished with non-zero exit value 1
3. styles.xml
<resources>
<!-- Base application theme. -->
<style name="AppTheme" parent="Theme.AppCompat.Light.DarkActionBar">
<!-- Customize your theme here. -->
</style>
</resources>
補足情報
最小API:14ターゲットAPI:22
ツール:AndroidStudio1.1.0
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
原因は特定できなかったのですが、
ManifestのActivityのThemeの入力を手入力ではなくツールの変換でAppThemeにしたところ、
R.javaのエラーがなくなって、コンパイルもうまくいきました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる