質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

Ruby on Railsではcssやjsは1ファイルで全ページ分を作るのですか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

1回答

0グッド

0クリップ

1768閲覧

投稿2017/08/25 05:43

Ruby on Rails 5.1を使っているのですがいまいちAsset Pipelineの概要がよくわかりません。

「あるViewのview.html.erbにだけ特定のcssやjavascriptを読み込みたい」

とした場合、view.html.erbに

ruby

1<%= stylesheet_link_tag ‘editor/editor’, :media => ‘all’ %>

のように記載すればいいとは思うのですが以下のような疑問がでてきました。

・「そもそもAsset Pipelineはproductionビルドではcssとjavascriptがそれぞれ一つにまとめられるのでView(ページ)単位にcssやjavascriptを読み込むこと自体が間違い?」
・「view.html.erbなどにstylesheet_link_tagを記載すると、bodyタグ内にmetaタグが入るようになってしまうのでこれはよくないのでは・・・」

上記を考えると、Railsではcss/javascript共にアプリ全体で一つで作るという思想なのでしょうか?
あまりここを解説しているサイトがないように見受けられ、解説本にも書いていないのでよくわかりません。

どなたかご説明いただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

Railsではcss/javascript共にアプリ全体で一つで作るという思想なのでしょうか?

はい、そのとおりです。

Railsでは、Turbolinksといって「本当にページ遷移をするのではなく、<body>だけJavaScriptで差し替えることでページ遷移を高速化する」という仕組みがあるのですが、これが成り立つには全ページが同じJavaScript/CSSである必要があります。

Railsでのbodyタグの生成部分を

<%= content_tag :body, class: "controller-#{controller.controller_name}" do %>

のようにして、クラスを設定すれば、SCSSでもbody.controller-hoge{}できれいに切り分けできます。

投稿2017/08/25 06:28

maisumakun

総合スコア142256

kei344👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/25 08:43

ありがとうございます! やはりそうなのですね・・・。 ちなみにTurbolinksはバグを出しそうなのでoffにしています。 あとcontent_tagの部分、ありがとうございます!参考になります!

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。