質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

2350閲覧

機械学習/競技プログラミングで上を目指すために必要な本

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2017/08/23 23:41

編集2017/08/24 03:35

お世話になっております。

オープンクエスチョンです。
現在はプログラマーです。
趣味でPython3, Java(Oracle Gold)を、仕事でES6を使っています。
将来は以下のようなソフトウェアエンジニアになりたいです。このキャリアを実現する際に、オススメな技術書が知りたいです。

・Python でディープラーニング(機械学習)、スクレイピング
・アルゴリズムに精通し、競技プログラミング上位を狙う

以下はすでに所持しています。
・ゼロからつくるディープラーニング

(スクレイピング、アルゴリズム関連は知識がないです)

どうぞよろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2017/08/24 01:00 編集

中級って何が基準なんでしょう?私は競技プログラミングやったことはないですが、上位狙えるのであれば中級ではないような・・・ 取得可能な資格等ではなく個人的な感覚が基準なのであれば非常に回答が難しくなるように思います。
m.ts10806

2017/08/24 01:10

OQなので若干質問の主旨とはずれる確認かもしれませんが^^;
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/24 01:43

ありがとうございます。中級は初心者ではない(業務で開発経験がある)という意味で使用しており、競技プログラミングもいずれ上を目指して努力していきたい、という意味で記載しています。
akabee

2017/08/24 02:54

要するにプログラミングで食っていくにはどうすればいいか(そのための本はどんなものか)というような質問に近いかと思いますが、その認識で合っていますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/24 03:11

はい、その認識でお願いします。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/24 03:39 編集

すみません今のレベルが初級であるようなタイトルですね。変更します
guest

回答2

0

ベストアンサー

ちょっと望む回答とは違うかもしれませんが、、、
基本的にネット上で情報集めて実際やってみるのが一番じゃないかなと思います。
技術書って高いですし...

下記補足です。

・Python でディープラーニング(機械学習)

ディープラーニング系って今どんどんすごい速度で発展していってる途中だと思っていて、
書籍で情報収集すると、古い知識になる可能性がより高くなるかと。
ライブラリ仕様も日に日に変わってしまいますし。

特にライブラリを使ってディープラーニングをできるようになりたい!だけであれば、
チュートリアルが用意されているので、それを基にやれるようになるのが一番かなと。
最新仕様も追えますし。
(英語なんでハードルは高いかもしれませんが、、、)

tensorflow tutorial

スクレイピング

これは、単純にwebページから情報取ってくる、だけを見れば、
技術書使って覚えるほどのボリュームではない気がします。
ライブラリ使って実践してる方がたくさんいらっしゃいますので、3日も有ればできるようになるかと思います。

・アルゴリズムに精通し、競技プログラミング上位を狙う

アルゴリズムに関してはベタなものは技術書からというのはアリかもしれません。
が、これも実践するほうを優先したほうがよいかと。
下記サイト等々、実際に問題を解く場所はあるので、参考にしてください。
(他人の解答を見ることもできるので、それが一番の教科書になるかもしれません。)

会津オンラインジャッジ

投稿2017/08/24 01:06

ankoanko

総合スコア49

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/24 03:13

それぞれコメント頂き、ありがとうございます。 情報の新しさでいうと書籍は古くなってしまう、という点を参考にさせて頂きます。
ankoanko

2017/08/24 04:23

あとは、その機械学習に対するスキル、アルゴリズムで、 何を実現するか、という点に関しても学習しながらでも追っていくのが良さそうですね。 頑張ってください。
guest

0

SEのキャリアパスを考えるとマネージメント能力を上げていくことが一般的じゃないでしょうか。
会社の方針で必要とされるコア技術が決まってしまうのでキャリアに関係して何を読めばいいかなんて人によって異なるでしょう。teratailで聞くよりも上司に聞いたほうが確実です。

さて、仕事と切り離して考えるのであれば動機づけが一番大事だと思っているので具体的な本の方が面白くて良いでしょう。そういう意味でInterfaceという雑誌をおすすめします。組み込み向けの雑誌なので興味のあるところと違う部分もかなりあると思いますが、最近は特集でディープラーニングを扱ってます。

2017年の3月号ではきゅうりを出荷するための自動判定をディープラーニングを使ってやっています。また連載で数学的な知識も身につきますので継続的に学ぶならとても良い雑誌だと思います。

以上interfaceのステマでした。

投稿2017/08/24 03:09

nullbot

総合スコア910

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問