質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

3回答

2745閲覧

java 数当てゲーム

abc11t

総合スコア6

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/08/23 08:54

編集2022/01/12 10:55

java 数当てゲーム

1.最初にコンピュータが「1以上100未満の値を1つ思い浮かべてください」と
聞いてくる。

2.つづいて「その値は50より小さいですか(y/n)?」と尋ねてくる

3.もしyと答えると「するとその値は1以上50未満ですね」と答えさらに
「ではその値は25より小さいですか(y/n)?と尋ねてくる

4.ここでnと答えると「するとその値は25以上50未満ですね」と答えてくる
というように質問に対する答えによって値の存在する範囲を徐々に狭めていき
最後には「ではその値は〇〇ですね」と最初に思った値をコンピュータが言い当てる

以上のようなプログラムを作成できなくて困っています。
プログラムを教えてください

import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;

public class Kazuate {
public static void main(String[] args) {
try {
int kagen=1;
int jogen=100;
int tyuuou;
BufferedReader stdReader =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
while(){
tyuuou = (kagen + jogen)/2;
System.out.print("その値は"+tyuuou+"より小さいですか(y/n)?");
String line= stdReader.readLine();
if(line.equals("y")){
jogen = tyuuou ;
if(kagen=jogen){
System.out.println("ではその値は"+jogen+"ですね");
break;
}else {
System.out.println("するとその値は"+kagen+
"以上"+jogen+"未満 ですね");
}
}else if(line.equals("n"){
kagen = tyuuou;
if(kagen=jogen){
System.out.println("ではその値は"+jogen+"ですね");
break;
}else {
System.out.println("するとその値は"+kagen+
"以上"+jogen+"未満 ですね");
}
}else {
System.out.println("yかnで答えてください");
}
}
stdReader.close();
} catch (Exception e) {
System.out.println(e);
}
}
}

Kazuate.java:18: エラー: 不適合な型: intをbooleanに変換できません:
if(kagen=jogen){
^
Kazuate.java:27: エラー: 不適合な型: intをbooleanに変換できません:
if(kagen=jogen){
^
エラー2個

プログラムは作ってみました
ただエラーが直せません

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

abc11t

2017/08/23 09:11

自分で調べましたが1つも上手くいかなかったので質問させていただきました
koronatail

2017/08/23 09:40

「調査したこと・試したことを記入していただくと~」というメッセージが見えていますでしょうか。プレイヤーが数を当てるゲームを作成された上で、maisumakun様の回答へのコメントにある通りご自身で興味を持って取り組んでいるのであればそこから試行錯誤したものがあるのではと思ったのですが。質問を見ている人は現状何が分からないのかも分からないと思います。
LouiS0616

2017/08/23 10:49

コードはバッククオート三つで括ってください。よくわからない場合は、マークダウン記法について調べてみてください。
guest

回答3

0

Javaにおいて、『等しい』という条件を指定したい場合は、=ではなく==を使います。

投稿2017/08/23 11:02

LouiS0616

総合スコア35658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラムを開発する上で必要になることは、ものごとの分解です。

今回の場合、すでに上にあるように4分割されているので、まずは1つずつ取り掛かっていきましょう。

全体で考えれば途方もないように思える規模のプログラムでも、細かく分解して1つずつ取り組んでいけば、「いつの間にか完成している」というような感じになることもあります。

投稿2017/08/23 08:58

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

abc11t

2017/08/23 09:05

1つもわからなかったので質問により助けてほしいということなんですが。
maisumakun

2017/08/23 09:24

確認ですが、これは「何らかの学習の過程で出された課題」ということで間違いないでしょうか。
abc11t

2017/08/23 09:32

数当てゲームでこちらが答えるのではなくプログラムがわに答えさせることもできると聞いたので 作ってみたいと思いました
maisumakun

2017/08/23 09:34

となれば、何か入門書片手に取り掛かる方がいいかと思います。
abc11t

2017/08/23 09:38

入門書は読みましたがわかりませんでした
guest

0

行っていることをもう少し汎用化してみます。

  1. 値の範囲の最小・最大を、それぞれ min, max とします。
  2. 問いかける値は min と max の中間にあたる値、すなわち(min + max)/2 です。これを q とします。
  3. 問(qより小さいか?)の答えが yes のとき、値の範囲の最大がqになります。すなわち max = q です。逆に大きいなら min=q になります。

※小さい側にあるということは、その値から現在の最大値までの部分には正解がないのですから、範囲を半分に縮めることができます

以上を繰り返していると、min と max の値がどんどん接近して、最終的にある一つの値にたどり着きます。それが答えとなります。

あとはこれを読み解いたうえで、プログラムとして書き記すことになります。
※ただし、上のをそのまま書いてもうまく動きません。いくつか足りない処理があるからです。あえて足りないままにしています。

投稿2017/08/23 09:14

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

abc11t

2017/08/23 09:21

回答ありがとうございます 答えていただいたことはわかっていたのですがプログラムを作るとなると 全体構造がよくわからないです
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問