JavaのMapから値を取り出す
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,219
前提・実現したいこと
拡張for文を利用して値を取り出したい。
DBから受け取った項目をHashMapに格納し、そのHashMapをArrayListに格納しています。
また、処理は通常のJavaクラス、出力はJSP、仲人はservletとなっております。
JSPにはservletから後述のListにアクセスできるBookクラスのインスタンスを渡しています
発生している問題・エラーメッセージ
条件式 String key : マップ.setKey
において、Map<String String>にもかかわらずobujectをStringに変換できませんとでます。
該当のソースコード
//bookクラス DBから受け取ったデータを保持と、それに関する操作機能-------------------
//省略
private Map<String, String> bookData = new HashMap<>();
private List<Map> bookList = new ArrayList<>();
//DBから受け取るメソッド
//接続処理省略
while(rs.next()) {
bookData.clear();
bookData.put("title",rs.getString(1) );
bookData.put("author", rs.getString(2));
bookData.put("publisher", rs.getString(3));
bookData.put("price", rs.getString(4));
bookList.add(bookData);
}
//JSPから利用するgetter
public List<Map> getList() {
return bookList;
}
//出力JSP------------------------------
<%
Book book = (Book)request.getAttribute("book");
List<Map> list = book.getList();
%>
<%
for(int i = 0; i < list.size(); i++) {
for(String key : list.get(i).keySet()) { %> //←この部分にIDEから前述のエラー表記
//処理
試したこと
Map.entryの使用も試みましたが同様の結果に。
<%=list.get(0).get("publisher")%>のように取得すると値は格納されていることを確認。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Java8,IDEはnetbeans
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
型情報が足りていません。
Listの中のMapのジェネリクスが省略されてObjectということになっています。
//List<Map> list = book.getList();
List<Map<String, String>> list = book.getList();
できればサーブレット側もMapの中身が不明なのでジェネリクスのご利用を推奨します。
private List<Map<String, String>> bookList = new ArrayList<>();
ちょっと全体的に不安なコードに見えます。
取得してきたデータが1件ならば正しく動いているように見えますが、
Mapの初期化するタイミングが危ないです。
バグにつながる可能性が高いです。
while(rs.next()) {
//bookData.clear();
Map<String, String> bookData = new HashMap<>();
ここ↑でMapインスタンス生成してlistにaddしないと、
listの中身はすべて同じmapを参照することになります。
この動きが意図的ということでしたらすみません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
こちらJSP側でIDEからエラーが出ているということでいいでしょうか。
ジェネリクスを指定していないので、
Map内の型が分からないと言われています。
すべてのList<Map>
をList<Map<String, String>>
にするとエラーは出ないと思いますが、
いっそのこと
for(String key : list.get(i).keySet()) {
を
for(Object key : list.get(i).keySet()) {
にしてしまって、key.toString()
でもいけると思います。
単純にMapのvalueがほしければ、object型でもlist.get(i).get(key)
で取得できるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
List<Map> list = book.getList();
だからです。Listの中に格納されているMapの型が決められていないため、map.get(キー名)の値はObject型になります。
せっかく手前で private Map<String, String> bookData = new HashMap<>(); としているのですから、private List<Map> bookList = new ArrayList<>(); も次のように省略せずに書かないと、明示的にStringであることがコンパイラはわかりません。
List<Map<String, String>> bookData = new HashMap<>();
これはJSPでも同様です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/22 16:03
皆さんがおっしゃる通り型情報がお粗末になっておりました。
また、so87さんは起こりうるバグをご指摘いただいたのでベストアンサーに選ばさせていただきました。