Docker 指定したディレクトリをマウントしてコンテナを作ったら403 Forbiddenで表示できない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,561
自宅で使用しているMac Proにコーディング用の環境が欲しくて、Dockerで構築しようとしています。
Mac Proには
・HDD:C/MacOSやDocker、その他アプリをインストールしているHDD
・HDD:D/ファイルを保存しているファイル置き場的なHDD
こんな感じでHDDを複数台設置しています。
でHDD:Dに「MY DATA」というフォルダを作ってHTML、CSS、JS、PHPファイルを置いています。
このディレクトリをマウントしてコーディング用の環境にしたいので、Dockerのイメージ「php:7-apache」を使って以下のようにコンテナを作成しました。
docker run -p 10:80 -v /D/MY\ DATA:/var/www/html --name my-apache -d --privileged=true php:7-apache
作成した後、http://192.168.99.100:10/にアクセスすると403 Forbidden、You don't have permission to access / on this server.と表示されます。
パーミッションの問題かと思い調べたら「--privileged=true」を追加すると良いとありましたがダメでした。
しかし、HDD:Cに同じフォルダ構成を作って以下のようにコンテナを作成したら、問題なく表示されました。
docker run -p 10:80 -v /C/MY\ DATA:/var/www/html --name my-apache -d php:7-apache
フォルダ「MY DATA」のパーミッションを変えれば良いのでしょうか?
良い解決方法がありましたらご教授のほどお願いいたします。
追記:
使用しているMac Proは古い型なのでDocker for MacではなくDocker Toolboxになります。
17/08/23 追記:
Docker Toolboxを使っていますので、VirtualBoxマネージャーで以下のように目的のフォルダに共有設定をしましたが、やはりアクセス権限がないと表示されてしまします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Dockerのメニューバーアイコンから、Preferences... → File Sharing を表示させたときに "Volumes" が登録されているなら、
docker run -p 10:80 -v /Volumes/D/MY\ DATA:/var/www/html --name my-apache -d php:7-apache
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Windowsですが昔似たようなことをやったことがあります。
この記事を参考にしてVM内に/var/lib/boot2docker/bootlocal.sh
を作成してみてはどうでしょうか?
たぶん実際の共有名やマウントするディレクトリは環境に合わせる必要がありますが……。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/19 20:51
2017/08/19 21:45
https://docs.sevenbridges.com/docs/mount-a-usb-drive-in-a-docker-container#section-set-up-the-usb-drive-mount-point-on-an-os-x-host-running-docker-toolbox
2017/08/23 22:26
上記のページに書いてあることを参考にしてDocker Toolbox内の3. Mount the USB drive mount 〜まで進めましたが、最後のコンテナの作り方悪いのでしょうかやはりダメでした。