SSL化されたサイト(wordpress)で外部リンクがhttpの場合に保護された通信(緑の鍵マーク)にする方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,934
wordpressでサイトを作成しています。最近外部リンク先もhttps対応となったので、自サイトもSSL化(https)にしました。
そこで、一つ疑問なのですが、どうしても外せないリンク先がhttpのままで、そのサイトにリンクするページは、保護された通信の緑マークが消えて、混在したコンテンツになってしまいます。
単純な画像リンクなのですが、リンク先をhttpのままで保護された通信(緑の鍵マーク)にする方法ご存知の方教えてください。
実際に実現しているサイトもありますので気になって質問してみました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Upgrade Insecure Requests を使用することで、安全でないリクエストを安全なリクエストに替えるようにブラウザへ指示することが可能です。
HTTP ヘッダに Content-Security-Policy: upgrade-insecure-requests
を指定するか、<head>
セクションに下記 <meta>
要素を追記することで有効になります。
<meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="upgrade-insecure-requests">
これを行うことで http://example.com/image.jpg を 安全な https://example.com/image.jpg で読み込んでくれます。ただし、https での読み込みに失敗した場合、画像は表示されません。また、対応ブラウザにも注意して使用する必要があります。
Upgrade Insecure Requests - W3C
Upgrade Insecure Requests - Can I use
参考になれば幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/21 02:17
でもやはり画像は無理なんですね。無理と分かっただけで安心です。
他の人が出来て自分が出来ないのかと思って心配してました。
勉強になりました。ありがとうございました。