Unityのシェーダーでローカル座標を基準に模様をつける
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,187
前提・実現したいこと
Unityで、2Dゲームに使うため「中心点と半径を指定し、中心から波のように同心円状に色が広がっていく」ようなオブジェクトを作成しようとしています。
まさに以下のURLの最後の例「リングを動かす」のような感じです。
参考
発生している問題・エラーメッセージ
この例ではワールド座標を基準に色を指定していますが、代わりにそのオブジェクトの中心を基準として描画するにはどうすれば良いでしょうか。
あるいは、上記の処理を実現できるのでしたらシェーダー以外の方法でも構いません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
//これを目的のオブジェクトにアタッチ
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class PosToShader : MonoBehaviour {
private MaterialPropertyBlock p;
private Material mat=null;
private Renderer rend=null;
// Use this for initialization
void Start () {
rend = this.GetComponent<Renderer> ();
this.mat = rend.material;
p = new MaterialPropertyBlock ();
}
// Update is called once per frame
void Update () {
p.Clear ();
p.SetVector ("_ObjectPosition", transform.position);
rend.SetPropertyBlock(p);
}
}
Shader "Custom/Shader" {
SubShader {
Tags { "RenderType"="Opaque" }
LOD 200
CGPROGRAM
#pragma surface surf Standard
#pragma target 3.0
struct Input {
float3 worldPos;
};
float4 _ObjectPosition;//ここと
void surf (Input IN, inout SurfaceOutputStandard o) {
float dist = distance( _ObjectPosition, IN.worldPos);//ここを書き換え
float val = abs(sin(dist*3.0-_Time*100));
if( val > 0.98 ){
o.Albedo = fixed4(1, 1, 1, 1);
} else {
o.Albedo = fixed4(10/255.0, 10/255.0, 10/255.0, 0.3);
}
}
ENDCG
}
FallBack "Diffuse"
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
ご提示のサイトの例では、中心点をfloat dist = distance( fixed3(0,0,0), IN.worldPos);
という風に(0,0,0)に決め打ちしている様子ですが、このfixed3(0,0,0)
の代わりに、シェーダーに変数を追加して座標を外部から与えられるようにし、それを使うよう置き換えれば、任意の座標を中心に同心円を描けるかと思います(すみませんが今はUnityが手元になく、動作実験はしておりません)。
シェーダーに座標を受け渡す例としては、例えばこちらのサイトの記事などはいかがでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。