Digipress社の「Attractive」テンプレートでCSSを追加してヘッダー部分に画像を挿入したいです
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 958
前提・実現したいこと
WordPressでサイトを運営している者です。
現在、私は複数のサイトを運営しておりまして、その中でもDigPress社の「Attractive」というテンプレートを使用しています。
↓↓
https://digipress.digi-state.com/attractive/
実現したいことですが、この「Attractive」テンプレートを使用した時に、ヘッダー部分に画像を挿入して見栄えをよくしたいということです。
ちなみに参考になるサイトとしては、下記のサイトのように変更したいと考えております。
(ヘッダー部分で桜の木の画像が入っているところです)
↓↓
http://lpseisaku.net/
発生している問題・エラーメッセージ
また、こちらのサイト(http://lpseisaku.net/)では、ヘッダー部分に画像を挿入する仕方を記事にまとめていまして、それがこちらの記事になります。
↓↓
http://lpseisaku.net/post-499/
上記であげた記事を参考にして、私も運営しているサイトに画像を挿入しようと試みました。
(FTP接続を行い、画像をアップロードし、CSSを編集致しました)
しかし、いくら試してもヘッダー部分に画像を挿入することができず、ヘッダー部分の色が変更されるだけです。
該当のソースコード
【オリジナルスタイルシートに入力したコード】(入力したコード内容)
div#site_banner_container {
background-image: url(“http://taiseee/public_html/img/sankou.jpg”);
background-repeat: no-repeat;
background-position: center center;
}
試したこと
入力したコードを少し変更してみたりしましたが、ヘッダー部分に画像を挿入することができませんでした。
参考にするサイトに問い合わせてみたかったのですが、問い合わせフォームなど、連絡できる手段が無かったため、こちらで質問させて頂きました。
わかる方がいましたら、回答して頂けると助かります。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
WordPressのバージョン・・・4.8.1
使用しているサーバー・・・ Xサーバー
PHPバージョン・・・5.6.30
MySQL5.5 バージョン
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
ブラウザでアクセスして画像が表示されなければ基本的にはcssから参照することは出来ません。taiseee/public_htmlはおそらくサイトのルートディレクトリであってブラウザからアクセスできるドメイン・URLではないと思います。
taiseeeもユーザー名か何かと思われます。
そもそもhttp://の最初の区切りが○○.com
,○○.net
などドメインの形式ではありません。
サイトのルートディレクトリの設定がどうなっているか分かりませんが、
http://サイトのドメイン/img/sankou.jpg
のようなURLでブラウザからアクセスし、
画像が表示されるのを確認して、そのURLをCSSにあててはいかがでしょうか?
また、cssの部分、background-image: url()で使っているダブルクォーテーションが全角になっているようです。
全角ですとブラウザが正しく解釈できない可能性もありますので、半角に修正しておいてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2017/08/17 10:12
background-imageに指定している画像のパスは正しいのでしょうか?
rappad2150
2017/08/17 10:17
指定している画像のパスはあっていると思います。→(http://taiseee/public_html/img/sankou.jpg)FTP接続をして、アップロードした時の画像パスです。FTP接続はCyberduckを使いました。
kjml
2017/08/17 10:22
mts10806 さんご指摘のように、http://taiseee/public_html/img/sankou.jpg では画像が見つかりません。http://taiseee/img/sankou.jpg で表示される画像ではないかと思うのですが、やはり画像のURLは間違っていませんでしょうか?
m.ts10806
2017/08/17 10:26 編集
ブラウザでアクセスして画像が表示されなければ基本的にはcssから参照することは出来ません。taiseee/public_htmlはおそらくサイトのルートディレクトリであってブラウザからアクセスできるドメイン・URLではないと思います。taiseeeもユーザー名か何かと思われます。
m.ts10806
2017/08/17 10:29
上記踏まえて回答に移行します。