質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

178閲覧

変数代入時の関数にも名前を付けるメリットについて

fjaiofjawiefjaw

総合スコア210

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/08/12 18:01

編集2017/08/12 18:43

javascript初心者です。
airbnb javascriptスタイルガイドの関数の項で
不明な点があり、質問させて頂きたいです。

不明な点が記載されていたurl
https://github.com/airbnb/javascript#functions
それについてのディスカッション
https://github.com/airbnb/javascript/issues/794

質問内容は、
変数代入時の関数に名前を定義することによる
メリットがよく分からないので、教えて頂きたいです。

ディスカッション内での回答は、関数自身がnameプロパティを
持っているので、探索がしやすい様なことが記載されておりました。

しかし、関数自身の探索のしやすさに、なぜ、メリットがあるのかが理解ができません。

自身で確かめた所、
2個目のfoo定義では、nameプロパティはfooを返しました。
3個目のfoo定義では、nameプロパティはbarを返しました。

javascript

1// bad 2function foo() { 3 // ... 4} 5 6// bad 7const foo = function () { 8 // ... 9}; 10 11// good 12const foo = function bar() { 13 // ... 14};

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まず、ECAMScript2015以降は、無名のfunctionで作られた関数であっても、変数に代入されると名前(nameプロパティにその変数名)が付くようになっていると言うことになっています。ECMAScript® 2015 Language Specification#12.14.4 Runtime Semantics: Evaluationの単純な=の式で1.e.ⅲで右辺値が無名の関数であればSetFunctionName(内部関数)で右辺値の関数に名前を付けているのがわかると思います。ですので、

JavaScript

1const foo = function () { 2 // ... 3};

とした場合、このfooに入っている関数に"foo"という名前が付くことはECMAScript2015以降は正しい動作です。

では、なぜ未だに名前を付けることを推奨しているかというと、Issuesでの現在の回答では、ECMAScript2015以降のこの機能について全てのブラウザが対応しているわけでは無いと言うことです。ただし、回答があった当時よりも、現在はいくつのブラウザで標準対応しています。

ECMAScript 6 compatibility table#function "name" property - variables (function)

【2017年8月13日現在】
未対応:IE、Firefox(ESR版)
フラグ付きで対応:Edge(about:flagsで「試験的なJavaScript機能を有効にする」にチェックを入れると使える、デフォルトは無効)
対応済み: Firefox(通常版)、Chrome、Safari、Node.js、Babel

古いブラウザのために名前を付けるべきとしていますが、IE11のサポートが終了し、Firefox(ESR版)が新しく(2018年3月に新バージョンが出る予定)なり、Edgeでもデフォルトで対応となれば、この規約が変更される可能性が十分にあり得ます。また、サーバーサイドやElectronなどNode.jsで動かすことが前提のコードや、Babelで変換する事を前提としているコードにおいては、代入で名前が付くことが保証されているため、同じく規約に従う理由は無くなります。

なお、関数にnameプロパティがあると良い理由は、デバッグやプロファイラを使うときです。「匿名の関数に問題があります」というよりも「fooという関数に問題があります」と言われた方がわかりやすいというのがその理由です。

投稿2017/08/12 21:06

編集2017/08/12 21:08
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fjaiofjawiefjaw

2017/08/13 08:32

回答ありがとうございます。 とても詳しい説明ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問