スタイル変更をしているJavaScriptコードを特定したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 681
前提・実現したいこと
モーダルウィンドウのスタイル変更をしているJavaScriptコードが埋め込まれたぺージの分析をしています。
どこに書かれたコードで制御しているのかを知りたいのですが、その特定ができないでおります。
Chromeのディベロッパーコンソールなどで、そのあたり分析することは可能でしょうか?
該当のソースコード
該当のモーダルウィンドウのスタイル指定を調べると下記のような指定が確認できます。
element.style {
display: block;
position: fixed;
opacity: 1;
z-index: 11000;
left: 50%;
margin-left: -202px;
top: 100px;
}
試したこと
具体的には、上記のtop: 100px;の数値を変えたいので、
制御元と思われる「jquery.leanModal.min.js」内の「top:100,」の部分を「top:50,」にしてみたのですが、変わりませんでした。
◆ jquery.leanModal.min.jsのソース
(function ($) {
$.fn.extend({
leanModal: function (options) {
var defaults = {
top: 100,
overlay: 0.5,
closeButton: null
};
var overlay = $("<div id='lean_overlay'></div>");
$("body").append(overlay);
options = $.extend(defaults, options);
return this.each(function () {
var o = options;
$(this).click(function (e) {
var modal_id = $(this).attr("href");
$("#lean_overlay").click(function () {
close_modal(modal_id)
});
$(o.closeButton).click(function () {
close_modal(modal_id)
});
var modal_height = $(modal_id).outerHeight();
var modal_width = $(modal_id).outerWidth();
$("#lean_overlay").css({
"display": "block",
opacity: 0
});
$("#lean_overlay").fadeTo(200, o.overlay);
$(modal_id).css({
"display": "block",
"position": "fixed",
"opacity": 0,
"z-index": 11000,
"left": 50 + "%",
"margin-left": -(modal_width / 2) + "px",
"top": o.top + "px"
});
$(modal_id).fadeTo(200, 1);
e.preventDefault()
})
});
function close_modal(modal_id) {
$("#lean_overlay").fadeOut(200);
$(modal_id).css({
"display": "none"
})
}
}
})
})(jQuery);
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
配布元を見る限り、以下のようにtop
に任意の値を指定するだけだと。
$("#hoge")
.leanModal({
top : 50
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
s8_chu
2017/08/12 19:46
そのぺージのURLを追記することは可能でしょうか?
tuckQ
2017/08/12 22:10
こちらの件、解決できました。お騒がせいたしました。。。