jQueryによるチェックボックスの有効・無効化について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 659
前提・実現したいこと
Atomで
チェックボックスを用いたアンケートのシステムを作っています。
「複数選択可だが、"特になし"を選ぶと全ての選択肢がdisabledになる。
また、"特になし"の選択を解除すると元に戻る」
という機能をjQueryで実装中にエラーが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
各チェックボックスを選択することはできるが、特になしを選んでもdisabledにならない。
該当のソースコード
HTML:
<div id="choice">
<input type="checkbox" name="demand-choice" value="1" required id="1"><label for="1">1</label><br><br>
<input type="checkbox" name="demand-choice" value="2" required id="2"><label for="2">2</label><br><br>
<input type="checkbox" name="demand-choice" value="3" required id="3"><label for="3">3</label><br><br>
・
・(同じようなソースの繰り返し)
・
<input type="checkbox" name="demand-choice" value="21" required id="21"><label for="21">21</label><br><br>
</div>
<input type="checkbox" name="demand-choice" value="X" required id="check"><label for="check">特になし</label>
jQuery:
<script type="text/javascript">
$(function(){
$("#check").change(function(){
sampleCheckVal = $("#check:checked").val();
if (sampleCheckVal == "X") {
$("#choice").attr("disabled", true);
} else {
$("#choice").attr("disabled" false);
}
}).trigger("change");
});
</script>
試したこと
div要素をそのまま指定しました。
また、Googleで類似例がないか確認しました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
言語:jQuery、HTML
ツール:Atom 1.18.0
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
checked
とdisabled
を取得・設定するときはattr
じゃなくてprop
#choice
じゃなくて、#choice
の子要素のチェックボックスを設定する
というわけで、こんな感じのコードになります。
$("#check").change(function(){
$("#choice [type='checkbox']").prop("disabled",$("#check").prop("checked"));
}).trigger("change");
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
disabled
は基本的に、.attr
ではなく.prop
で操作して下さい(参考)。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/09 16:59
とりあえず直してみましたが
状況は変わらないです…。
2017/08/09 17:03
https://jsfiddle.net/nd3yvw7w/
動きますよ。
2017/08/09 17:05
おかげで解決致しました!!
2017/08/09 17:27
2017/08/09 17:29
おかげでエラーの続出を防げました!