質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

Q&A

1回答

202閲覧

マクロで使用済みデータに対して、自動で使用済みと分かるようにしたいです。

kai1469

総合スコア4

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/08/06 06:20

マクロ初心者で、データまとめに困っています。
<相談内容>
マクロを使って、別エクセルファイルの値を引用した際に、引用済みと分かるようにしたいです。
イメージとしては、
ファイル名Aという、データ記録用のエクセルファイルと、
ファイル名Bという、データまとめ用のエクセルファイルがあり、
イメージ説明
①ファイルAから、ファイルBへデータをコピーし、入力した際に
②ファイルBの使用先が記載されたセルの値が、ファイルAの使用先Noへ自動記入されるように
したいです。

また、ファイルBには、実行ボタンを追加しようと思っています。

初歩的で大雑把な内容ですが、お答え頂けると有り難いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

質問が「仕様書」のノリで書いてあり、やりたいことが丸投げです。

なので、具体的な実装内容ではなく、プログラムを実装するにあたって必要な手順、命令、関数などを3点ほど推測してみました。

(1) ファイルA から ファイルB のセルの入力値を参照するには「vlookup」というワークシート関数を使います。
当然、異なるファイル間の内容を参照できますので、やり方は調べてみて下さい。

(2) ファイルB に実行ボタンを配置するには、リボンの「開発」から「デザインモード」を ON にし、ボタンをワークシート上に配置します。
配置したら、デザインモードを OFF にすることをお忘れなく。

(3) 実行ボタンを押したときのイベント(clickイベント)に「ファイルB の名前列の分ループし、ファイルAの名前列から該当行を検索して、ヒットした行のセルにファイルBの名称を入れる」処理を書きます。
・ループにはfor 文、検索には find 関数あたりを使います。
・ファイルB が複数ある場合、ファイルA の使用先No をうまく追記する方法を考える必要があります。
単純な代入では上書きになり、文字列を追加していくだけでは重複します。

まずは、実験用ファイルを用意し、ご自分で手を動かして VBA をいじってみて下さい。
VBA は対話式のプログラム言語なので、マクロの画面を呼び出して「イミディエイトウィンドウ」を使えば、必要とするコマンドの処理結果が確認ができます。

以上、ご参考になれば幸いです。

投稿2017/08/07 01:47

tukuroku

総合スコア234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問