Rubyがインストール出来ない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 2,803
ローカル開発環境で新しくフォルダを作り、Ruby をインストールしようとしてつまずいています。
Centos7.0 , vagrant1.9.5 , virtualbox5.1.26 です。
インストール方法を参考書およびネットで調べて下記のように実行していきましたがインストールの段階でエラーが出てしまいました。
エラー内容を見ると No such file or directory なので そんなファイルおよびディレクトリはありませんよ!となっているのは
わかりました。それじゃ、その指摘されたファイル、ディレクトリは $ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build で指定しないで他の
ファイル、ディレクトリを指定すればいいということなのでしょうが、なにを指定すればいいのかわからずに困っております。
作成したフォルダは下記になります。
Windows PowerShellで以下を実行。
複数の仮想マシンを作ることを想定して、それらをまとめるフォルダをつくる。
$ mkdir MyProjects
$ cd MyProjects
仮想マシンを作るフォルダをつくる。
$ mkdir Chibi
$ Chibi
vagrantfileを作り、内容を編集し、その後、以下のコードを実行していきました。
以下はPuttyを立ち上げ仮想マシンにログインし、実行したコードになります。
ファイアウォール停止コマンド
[vagrant@localhost ~]$ sudo service iptables stop
[vagrant@localhost ~]$ systemctl stop firewalld
Rbenvのインストール
[vagrant@localhost ~]$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
[vagrant@localhost ~]$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
[vagrant@localhost ~]$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
[vagrant@localhost ~]$ source ~/.bash_profile
ruby-buildをインストールしrbenvが導入されているか確認
[vagrant@localhost ~]$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
[vagrant@localhost ~]$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
[vagrant@localhost ruby-build]$ sudo ./install.sh
[vagrant@localhost ruby-build]$ rbenv -v
rbenv 1.1.1-2-g615f844
インストールできるRubyバージョンを確認。(Ruby2.2.7があるのを確認)
[vagrant@localhost ruby-build]$ rbenv install -l
Available versions:
2.2.7
ここでインストールするとエラ-が発生
Ruby をインストール
[vagrant@localhost ruby-build]$ rbenv install 2.2.7
Downloading ruby-2.2.7.tar.bz2...
-> https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2
error: failed to download ruby-2.2.7.tar.bz2
BUILD FAILED (CentOS Linux 7 using ruby-build 20170726)
# https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2 を読み込んでみましたが膨大なコードの量なのと
文字化けしていて意味不明でした。
エラー内容を確認。 No such file or directory のエラーが発生しているようです。
[vagrant@localhost ruby-build]$ cat /tmp/ruby-build.20170531042931.19920.log
cat: /tmp/ruby-build.20170531042931.19920.log: No such file or directory
コードの誤り、フォルダの指定などを教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
また、centos7と何か関係があるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
No such file or directoryはあなたが表示しようとした
/tmp/ruby-build.20170531042931.19920.logがないと言っているだけです。
エラーは、
Downloading ruby-2.2.7.tar.bz2...
-> https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2
error: failed to download ruby-2.2.7.tar.bz2
ですね。
https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2
がダウンロードできないようですが、こちらでWindows10でDLしたところこのファイルはありました。
DLも成功しました。
>https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2
を読み込んでみましたが膨大なコードの量なのと文字化けしていて意味不明でした。
ではなくてこれはRubyのインストールファイルだと思われますから当然かと。
ググったら出てきました。
https://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_4_2_installation_on_ubunt.html
ここで error: failed to download ruby-2.3.1.tar.bz2 といったエラーがメッセージが表示されることがあります。その場合、以下のコマンドを順に実行してください。
echo insecure >> ~/.curlrc
rbenv install 2.3.1
2.3.1は2.2.7に読み替えてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
私はあまり詳しいわけではないので、間違っていたらすみません。
Rubyのインストールのところで、ruby-2.2.7.tar.bz2
というファイルのダウンロードに失敗しているようです。
様々な原因が考えられますが、とりあえず、本当にダウンロードに問題があるのかを知りたいので、適当なディレクトリで以下のコマンドを実行してみてください。これでエラーが出れば、そのエラーを質問に追記してください。
wget https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.7.tar.bz2
No such file or directory
というエラーは、/tmp/rubybuild.20170531042931.19920.log
というファイルが存在していないという意味です。なぜご質問者様がこのファイルを見ようと思ったのかわかりませんが、もしインストール時に以下のようなメッセージ(*
は任意の数字)が出ていれば、そのファイルを見てください。
Results logged to /tmp/ruby-build.*************.*****.log
文章がうまくまとまっていないのは、すみません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/08/05 22:20
今後とも宜しくお願いします。