質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

3回答

3693閲覧

『商用利用不可』の範囲について

albacrow

総合スコア31

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

2クリップ

投稿2015/04/16 12:56

ゲーム作成時にフリー素材を探したり、ないものは自分で作らなければならなかったりしますが、利用規約に商用利用不可なものをよく見かけたり、学校での教材用のモデリングソフトなどは商用不可であったりします。
しかし、その素材にそっくりなものが、使われているゲームがAndroidMarketで公開されていたりと、「商用不可」の範囲がよくわからなくなっています。抽象的なものかもしれませんが、何処までがセーフで、アウトなのか教えていただけないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

商用利用不可と明記してあれば、商用利用はできません。線引きも何もないと思います。

そっくりな素材が使われていると思われる商用のアプリの場合、
0. 単に似ているだけ
0. フリー素材の作者が使用している
0. 使用料を払うなどの契約が成立している
0. 不正使用
が考えられます。
不正使用はそもそも論外なので、他者がやっているからやってもいいというものではありません。

商用利用不可とあるものをどうしても使用したい場合、作者に連絡を取ってみてお願いするなり対価を支払うなりして許可をもらうしかないです。うまく交渉できれば使用許可が下りるかもしれません。

商用利用についての表記があいまいなものは直接作者に問い合わせた方が安全です。後から法的手段をとられたりすると、対抗するにも必要以上に労力を割かれることになります。

また独自に作成する場合に必要なツールなどもライセンス条項をよく読んで商用利用可能な素材を作成できるものを使用しないといけません。こちらは不可と明記してあれば製品版を購入するしかないでしょう。

投稿2015/04/16 13:16

編集2015/04/16 13:23
KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

albacrow

2015/04/16 17:03

回答ありがとうございます。 危険なものは手を出さないようにします。
guest

0

「商用利用不可」というのは文字通りの意味しかありません。
ライセンス条項の他の部分に、具体的に書いてありませんか?
書いてなくてわからなければ、権利者に具体的な事例を添えて問い合わせてください。

投稿2015/04/16 13:32

otn

総合スコア84423

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ソフトウェアの世界、というかオープンソースの世界には、OSSライセンスというものがあります。 GPLとかLGPLとかBSDとかMITとか。

それはさておき、商用利用不可というのはそもそもが曖昧なのですが、一般には、それを使って売上げを立てていないこと、と解釈されることが多いと思います。
なので、無料で公開されているモノならOKと解釈していいんじゃないでしょうか。

技術よりむしろ法律の問題ですねこれ

投稿2015/04/16 13:11

AknEp

総合スコア200

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問