[PHP]お問い合わせフォームの未入力チェック
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 7
- VIEW 30K+
1.未入力かどうかのチェックをする
2.未入力があった場合、入力フォームのページへリダイレクト
3.未入力項目の上に「○○を記入してください」と表示する
と言うことをしたいのですが、何を追加すればいいのかわかりません
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いでございます。
よろしくお願い致します。
★ページの流れ:
お問い合わせ入力画面(form)→確認画面(check)→完了画面(send)
★現段階までで出来ているところ
check.php
<?php
$name = $_POST["name"];
$phone = $_POST["phone"];
$mail = $_POST["mail"];
$message = $_POST["message"];
$errormsg = array();
if ($name == null) {
$errormsg[] = "名前を入力してください。";
}
if ($phone == null) {
$errormsg[] = "電話番号を入力してください。";
}
if ($mail == null) {
$errormsg[] = "内容を入力して下さい。";
}
if ($message == null) {
$errormsg[] = "内容を入力して下さい。";
$name = htmlspecialchars($_POST['name'], ENT_QUOTES);
$phone = htmlspecialchars($_POST['phone'], ENT_QUOTES);
$mail = htmlspecialchars($_POST['mail'], ENT_QUOTES);
$message = htmlspecialchars($_POST['message'], ENT_QUOTES);
?>
<form action="send.php" method="POST">
<input type="hidden" name="name" value="<?php echo $name; ?>" >
<input type="hidden" name="phone" value="<?php echo $phone; ?>">
<input type="hidden" name="mail" value="<?php echo $mail; ?>">
<input type="hidden" name="message" value="<?php echo $message; ?>">
<html><title>お問い合わせフォーム</title></head>
<body>
<h1>■お問い合わせフォーム</h1><br><br>
<p>・名前</p>
<?php echo $name; ?>
<p>・連絡先電話番号</p>
<?php echo $phone; ?>
<p>・連絡先メールアドレス</p>
<?php echo $mail; ?>
<p>・お問い合わせ内容</p>
<?php echo $message; ?>
<input type="submit" name="sends" value="確認した上で送信">
</form></body></html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
それぞれname,phone…など指定する。
$errormsg['message'] = "内容を入力して下さい。";
その対応するinputの下に以下のように追記する。
<div><?php echo isset($errormsg['message']) ?:'';?></div>
別の話になりますが、そもそもHTMLがおかしいです。
<html>タグより先に<input>タグが書かれています。
また、以下を記述したら入力もないのに表示させたらおかしくないですか?
入力があってエラーが無い時に以下を表示するようにするのが普通です。
<h1>■お問い合わせフォーム</h1><br><br>
<p>・名前</p>
<?php echo $name; ?>
<p>・連絡先電話番号</p>
<?php echo $phone; ?>
<p>・連絡先メールアドレス</p>
<?php echo $mail; ?>
<p>・お問い合わせ内容</p>
<?php echo $message; ?>
あと設定にもよりますが以下の記述はワーニングになると思います。
$name = $_POST["name"];
まずはデフォルト値を代入したりして
入力判定を行い、入力がある場合だけ代入するなどします。
$name = null;
if (isset($_POST["name"])) {
$name = $_POST["name"];
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
1.未入力かどうかのチェックをする
2.未入力があった場合、入力フォームのページへリダイレクト ←ここ
3.未入力項目の上に「○○を記入してください」と表示する
2番を、「入力に“不備が無かった場合”にリダイレクトする」
にしてみましょう。
そうすると
<form action="send.php" method="POST">
は
<form action="check.php" method="POST">
のように自分自身向けになります。
あなたが書いたプログラムの場合、
$errormsgが空ならエラーが無かったということなので、
if(count($errormsg) === 0){
header('location: send.php');
exit();
}
といった感じでリダイレクトできます。
つまり、お問い合わせ入力画面(form)→確認画面(check)を一つの画面でまかなうわけです。
この場合、
<input name="name" value="<?php if(isset($name)){ echo $name; } ?>" >
といったように、初回表示時に未定義変数へのアクセスを抑止する必要があります。
こうすると、入力値にエラーがあった場合にエラーを表示させ、そのまま入力された値を元のフォームの入力欄に表示でき、またコードも少なくて済みます。
ところが、リダイレクト先ではPOSTされた情報はわからなくなってしまいますね。
GETパラメターで渡す方法もありますが、これは経由するサーバーに情報が残ってしまうのであまりよろしくありません。
そこで、簡単な方法としてはPHPのSESSIONを利用します。
check.phpの最初に、
<?php
session_start();
としておくと、接続に対してsession_idが発行され、sessionが利用できるようになります。
sessionが利用できるようになっていますので、$_SESSIONに値をセットします。
if(count($errormsg) === 0){
$_SESSION["posted"] = array(
"name" => $name,
"phone" => $phone,
"mail" => $mail,
"message" => $message
);
header('location: send.php');
exit();
}
リダイレクトしたsend.phpの方でこのsessionの値を利用するので、やはりsession_start()で始めます。
<?php
session_start();
echo $_SESSION["posted"]["name"];
print_r($_SESSION["posted"]);
ご記載頂いたコードのおかしい点やセキュリティなどを考慮するといろいろありますが、
考え方としてはこんな感じで良いのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
あえてPHPだけでやるなら、一つの案ですがform.phpが入力画面としたら、同じform.phpにsubmitして、入力チェックして、OKならheader等でcheck.phpへ飛ばし、アウトならそのまま入力欄横にDIVとかSPANを追加、でしょうか?
やり方はいろいろありますが、一つの案です。
でも王道としてはサブミットボタンクリック時とかでJavaScriptと言うかjQueryでチェック、OKならサブミットするとかが一番現実的ではないかと・・・
いろいろ言われますが、個人的にはJavaScriptオフを想定するなんて言うのはナンセンスな気がしてますので。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/04/16 12:23
参考書を見ながらやっていたのが途中で混乱してしまったのかもしれません