質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

10回答

3763閲覧

皆さんは、資格は持っていますか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

5クリップ

投稿2015/04/15 02:20

会社から「資格を取れ、じゃないと営業にやる気がないと思われるぞ」なんて言われているのですが、技術者、開発者である皆さんは実際に資格を持っていますか?

資格を持っていなくても、バリバリ開発出来る人も多いと思うのですが。我々にとってそんなに資格って必要な物なのでしょうか?

ちなみに、どの言語でどの資格を所有されてるかと皆さんの資格に関するお考えを聞かせて下さい。

Shirui-japina👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答10

0

ちょうど数日後に春の情報処理技術者試験がありますが、高度区分で1つ受験してきます。

資格の使い道として、「こういう技能を持っていることを第三者に示せる」ということも1つあるといえばあるのですが、それより「資格の取得という明確な目標を建てることで、ある分野について体系的に学べる」という方が大きいかなと感じています。

投稿2015/04/15 02:30

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自分の経験からプログラマーまたはSEの立場から言わせていただきます。

資格というのは、ステータスの一つです。
初対面の人に対して、僕はこの資格を持っていますよ、と紹介することで、
「じゃあこれくらいの仕事を任せられるな」と判断してもらう材料です。

逆にベテランのエンジニアで、
「10年以上開発の現場で、上流工程もDB設計もリーダも務めてきました」
という人がいれば、たとえ資格がなくても、
「じゃあかなりの仕事を任せられるな」となるわけです。

そんな、現場経験や職歴を持っていない若手エンジニアが、
お客さんから評価をしてもらうために、資格を取れと会社は言ってきているのだと思いますよ。

自分は情報処理技術者試験の応用情報まで持っています。
正直、基本情報だけだとほとんど評価されませんでした。
応用情報を持っていても、技術については特別評価はされませんが、
「合格するほどしっかりと勉強できる人なんだな」という評価はいただきました。
合格率がグッと落ちるからです。

maisumakunさんが受ける高度区分は「スペシャリスト」といってその上です。
めちゃめちゃ難しいです。
頑張ってください!w

結局、職場で求められるものは、
「知識」「技術」「経験」
です。
前述のように、資格を一つも持って無くてもすごいエンジニアはたくさんいます。
資格を取得する過程で「知識」と「技術」をしっかりと見につけて、
日々の業務のなかで「経験」を養ってください。

お互いがんばりましょう。

投稿2015/04/15 03:06

runun

総合スコア305

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

個人的にはいらないと思います。

ですが、会社や上司から資格取得してと言われたらとったほうがいいと思います。
それが会社の方針なんでしょう。

ただ、ITに限らす資格の最大のメリットはなんといっても、その職種につけるかどうかだと思っています。

車の仕事をしたければ免許が必要であり、持ってない人は一生その仕事につくことが出来ないが最大のメリットだと思っています。

投稿2015/04/20 09:01

bushi

総合スコア44

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ご参考までに、2点ほど具体的な話を。

ひとつ目は営業的なお話。
自分が関わったプロジェクトにおける人を集める流れはザックリ以下のような感じが多いです。
1.技術者を抱えている会社に「こんな人を紹介して欲しい」と依頼する
2.営業担当が「この人はどうでしょうか?」という提案をする、その際に職務経歴書を提示する
3.職務経歴書を見て、良さそうな人がいたらアサインする

上記の職務経歴書に資格も記述されていることが多いです。
ほとんどの場合資格は気にされませんが、ほとんど同等の経験をしてきた数人から誰かを選ばなければならないという場合だったり、新人や転職等で経験が少ない場合の参考情報として使われることが多いように思います。
自分がアサインされたいプロジェクトがあるならば、関連する資格を取得することでアピールするという方法はあると思います。
営業の手腕だったり、お客様との関係性だったり、他の要素にも大きく左右されますが。

ふたつ目は経験談です。
やはり資格を取るためには勉強をしなくてはならないです。たとえ詰め込みだろうが、選択肢丸暗記だろうが、何かしら記憶には残るのではないでしょうか。
普段使い慣れていないIT用語が出てきたときに、微かに残っている試験勉強の記憶で状況を凌いだことがちょいちょいあります。
こんな効用もあるので、やっておいて損は無いと思います。

おまけで、資格手当ての話。
何度か業界内で転職しているのですが、会社によって制度が全然違います。
もし今の会社では資格手当てが薄く、いつか転職してやろうという気概があるのであれば、あえて取らないという方法もあるかもしれません(前述した2点の効用も遅れますが)。
まぁ、次の会社の資格手当てが厚いという保証はないですし、お金の為に資格を取るのは勉強が辛くなってしまうので「どうせ資格をとるなら最大限の効果があるときを選ぼう」くらいで聞いておいていただけると。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

投稿2015/04/19 01:47

Lladil

総合スコア18

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

他の皆さんとは逆に私は持っていません。

あまりそういうものに自分は価値を感じないので、必要になったらとればいいかな、ぐらいにしか考えていません。
結果、今のところ必要に迫られたことが無いので取らずに来ています。

それで仕事で低い評価を受けたとか、そういう経験は幸い無いですね。

投稿2015/04/17 04:44

編集2015/04/17 04:44
haru666

総合スコア1591

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

言語に関する資格は持っていませんが、情報処理技術者試験は高度も含めていくつか合格しています。

資格を持っているから仕事ができるわけではありませんが、その分野に対しての知識がどの程度あるか客観的に判断することができます。

たとえば転職の際など、どの程度のスキルの持ち主なのか応募書類や面接だけでは判断しづらく、資格の有無により参考とする場合もあります(資格を持っているから合格、とは直結しませんが、資格を持っているから不合格、という話は聞いたことありません)。

持っていても損ではないですし、場合によっては資格手当などがもらえることもありますので、自分のスキルの証明になるものと考えて、取得できるものは取得されたほうがいいと思います。

投稿2015/04/15 06:23

KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

入社する際や、フリーで仕事受注する際に、過去に一緒に仕事したり、よく知っている人ならいいですが、よく知らない人の能力を客観的に判断するための指標のひとつとして、資格は有効だと考えます。

IPAのITスキル標準では、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリスト、コンサルタントなどの職種ごとに、資格とレベルのマップを公開しています。

リンク先は、スキル標準ユーザ協会の出している「ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係」
https://www.ssug.jp/docs/

http://www.ssug.jp/docs/isv/ISVMapVer11r2.pdf

ここに載っている資格であれば、取っておいて損はないと思います。

投稿2021/02/22 00:16

keishiro_w

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

資格を持っていることによって、単価を上げることができる場合はあります。
私個人は、資格は持っていませんし、必要だと感じたこともないです。
もっぱらインハウスで開発していて、受託開発で食べているわけではないからです。

投稿2015/04/28 05:20

chokojori

総合スコア971

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Web系ベンチャーとかだとIPAの資格も全然関係なかったりしますよね

投稿2015/04/22 08:59

n0bisuke

総合スコア273

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

僕はhtml5のプロフェッショナル認定試験を持っていますが、他の方がおっしゃっている通り、
自分以外の初対面の人などにパッと伝えられる技術力として役立ちます。

また、資格をとることで自分の自信にも繋がります。
ぜひ取得されてみてください!

投稿2015/04/15 04:29

MasakazuFukami

総合スコア1869

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問