質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1408閲覧

関数を呼ぶたびに同じことをしてるのよくないですよね?

hacosato

総合スコア48

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/23 04:52

文字列を受け取って、気になるキーワードがいくつあるのか数えてスコアを返すプログラムを書きました。
気になるキーワードは事前にCSVにして保存してあります。

python

1def kininaruscore(moji): 2 # 気になるキーワードは事前にcsvにしてある。 3 import csv 4 with open('/kininaru.csv', 'r', encoding = 'utf-8') as fin: 5 cin = csv.reader(fin) 6 kininaru = [row for row in cin] 7 8 # このあとmojiとkininaruを比較していきますがそれは省略 9 return score 10

次に、別のプログラムを書きました。
SQLiteのデータベースから、文字列を持ってきて、kininaruscoreに渡しています。
データベースから持ってきた文字列に、気になるスコアが付与されます。

python

1from benri import kininaru 2import sqlite3 3 4conn = sqlite3.connect('/moji.db') 5c = conn.cursor() 6 7c.execute('SELECT moji FROM moji') 8resultlist = c.fetchall() 9for result in resultlist: 10 print(kininaru.kininaruscore(result[0]))

これでうまくいってるのですが、気になることがあります。

これって、kininaruscoreを呼ぶたびにCSVファイルを読んでることになりますよね。
CSVファイルの中身は頻繁には変わらない予定なので、一度読み込んだら、2度目からは使い回しでいいと思っています。
関数を呼ぶたびに同じことをしてるのよくないですよね?
そのほうが効率がよさそうだと思ったのですが、どうしたらいいですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

スコアを算出する条件式の内容によっては、
「SELECT ~ as score FROM moji WHERE ~~」
が一番効率が良いですよ。
CSVやプログラムに直接リストを記載しても、インデックスが効きませんが、
SQLであれば、(条件の内容によっては)インデックスが効いて、スコアの値を即返してくれます。

投稿2017/07/23 05:04

tomari_perform

総合スコア760

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hacosato

2017/07/23 05:09

回答ありがとうございます。 ちゃんと書いてなかったんですが、ある特定のキーワードが揃ったときだけスコアが増えたりとすこし複雑なことをしているので、それはdef kininaruscore(moji):の後半で処理しています。 また、条件しぼれるところはSQLのWHEREでしぼっています。 質問文がふわふわしててすみません…。
tomari_perform

2017/07/23 05:15

いえいえ。こちらも一部にしか回答してなくてすみません。 > kininaruscoreを呼ぶたびにCSVファイルを読んでることになりますよね。 ⇒ご認識の通りです。ファイルのオープン中は他のアプリが上書き等できないようにする処理もあるので、何回も行うには非効率で、時間がかかります。  また、インデックスが効かないため、毎回CSVファイルの中身の全件を調べることになり、  やはり非効率な形です。 > CSVファイルの中身は頻繁には変わらない予定なので、一度読み込んだら、2度目からは使い回しでいいと思っています。 ⇒ここだけ見れば、pythonのリストに直打ちしても良いのかな、  とも思いましたが、件数が多いんですよね、きっと。  DBであれば、条件に当てる文字が同じであれば、  DB内でキャッシュ機能が使われる場合があるので、  そこまで考えられるのであれば、やはりDB化が良いと思います。 > 関数を呼ぶたびに同じことをしてるのよくないですよね? ⇒今回のケースでは、毎回CSVを読み込むのは良くないですね。 > どうしたらいいですか? ⇒記載されている2つ目のプログラムにするか、  「複雑なこと(条件)」もSQLに含めて、スコアを算出するのが効率良いです。
hacosato

2017/07/23 05:22

あ、すっかりCSVファイルを読まないといけないと思い込んでいましたが、 中身を直接Pythonのリストにしてしまってもいいかもしれないです…。 CSVファイルの中身は100行ぐらいなのでそんなでもないです。 いまSQLiteに入っているほうのDBは10000行ぐらいなのでちょっとボリュームがあります (この中には音楽の歌詞のデータが入っていて、その中から特定のキーワード群を探そうとしています)。
tomari_perform

2017/07/24 07:51

私なら、CSVファイルの中身もSQLiteに入っているデータもデータベースに登録しちゃいますが、 100行程度なら(条件によっては)Pythonのリストに直接書いても大丈夫かと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問