いつもお世話になっております。
昨日から外部のレンタルサーバーとRDSとの接続が切れて繋がらなくなってしまいました。
RDSのインスタンスのタイプを変更する以外の更新は行っておりませんので、原因が何なのかがわかっておりません。
もしかしたら、EC2からRDSへとmysqlのDBサーバーを変更してからも接続のユーザー名等を変更していないのですが、それが原因なのかとも考えておりますが、はっきりとはしておりません。
大変恐れ入りますが、ご助力願えますでしょうか。
下記、接続のコードの一部になります。
public static function connect($username, $hostname, $password) {
try {
$sftp = new \phpseclib\Net\SFTP($hostname, self::PORT, self::TIMEOUT);
$sftp->login($username, $password);
} catch (\Exception $_) {
return NULL;
}
return $sftp->isConnected() ? $sftp : NULL;
}
hostnameはレンタルサーバーのアドレスを書くのはわかっているのですが、ユーザー名とパスワードはEC2ものを使用しています。
追記
インスタンスのタイプを変更するにあたって、以下の点を変更いたしました。
・インスタンスのタイプ
・mysqltuner導入後、mysqlを更新
何卒よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
まず、確認です。
- EC2とレンタルサーバは別ものでしょうか?
- 提示されたソースはレンタルサーバ上のアプリケーションのものでしょうか?何の接続処理でしょうか?
- RDSのインバウンド設定のCIDRには、接続元のグローバルIPまたは、VPC内であればローカルIPからの接続が可能な状態になっていますか?
- RDSに接続するのは、レンタルサーバ上のアプリケーションでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mr-hisa-child
2017/07/21 14:50
EC2からRDSに移行後も、インスタンスタイプを変更するまでは、接続できていたのですか?
YYama
2017/07/21 14:51
ご質問ありがとうございます。はい、接続できておりました。
mr-hisa-child
2017/07/21 15:24
エラーメッセージは出力されていますか?ローカルから接続できますか?(踏み台利用など)
YYama
2017/07/21 15:59
teratermを通して接続ができます。エラーログですが、AWSのイベントで確認するのということであっていますでしょうか?
mr-hisa-child
2017/07/21 16:05
PHPのアプリケーションのログですかね。ちなみに、ポートは解放されていますよね?(RDSに適用しているセキュリティグループのインバウンドを確認)
YYama
2017/07/21 16:10
ポートは解放されております。コードでもポート番号が一致しているのを確認致しました。
YYama
2017/07/21 16:16
質問ばかり申し訳ございません。PHPのアプリケーションのログはgeneral_logから確認できるものでしょうか?
mr-hisa-child
2017/07/21 16:30
どのログからわかりかねますが、接続できないということはエラーが発生していると思うのですが。あと気になったのですが、「hostnameはレンタルサーバーのアドレスを書くのはわかっているのですが」のhostnameですが、レンタルサーバではなく、RDSのエンドポイントではないですか?
YYama
2017/07/21 16:41
レンタルサーバーのIPv4アドレスを入れております。ここについては特に触れておりません。ただ、セキュリティグループを確認したところ、ポートは一致していたのですが、ソースにIPv4のアドレスと一致するものがありませんでした。こちらは問題なのでしょうか?
YYama
2017/07/21 16:48
EC2のものを入れておりますので、問題ないですね。失礼いたしました。
mr-hisa-child
2017/07/21 22:52
改行が利用できないので、回答に記載させていただきます。