質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

2回答

8979閲覧

characterController.Moveでオブジェクトを移動させたい(Unity5、4.6)

Sakky0206

総合スコア8

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2015/04/12 10:06

「Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方」
上記の本の序盤に「プレイヤー」というゲームオブジェクトにCharacterControllerコンポーネントをつけ、
「CharacterMove」というスクリプトを追加して動かす、という章があるのですが、そのまま使うと
動いてくれません。

そこで、サンプルコードのStart関数の下記場所をコメントアウトしたところ、
移動するようになりました。

lang

1 destination = transform.position;

(↑だとプレイヤー位置=目的地になってしまうため、arrivedがtrueとなり、
移動しないと考えた)

その後、Mecanimeでアニメーションを生成する際に詰まり、
ここだけサンプルコードをいじっているので、コメントアウトがまずかったのか、
気になっています。

環境はUnity5、4.6両方で試しました。

下はサンプルそのままのコードです。

lang

1using UnityEngine; 2using System.Collections; 3 4// キャラクターを移動させる。 5// Chapter3 6public class CharacterMove : MonoBehaviour { 7 // 重力値. 8 const float GravityPower = 9.8f; 9 // 目的地についたとみなす停止距離. 10 const float StoppingDistance = 0.6f; 11 12 // 現在の移動速度. 13 Vector3 velocity = Vector3.zero; 14 // キャラクターコントローラーのキャッシュ. 15 CharacterController characterController; 16 // 到着したか(到着した true/到着していない false) 17 public bool arrived = false; 18 19 // 向きを強制的に指示するか. 20 bool forceRotate = false; 21 22 // 強制的に向かせたい方向. 23 Vector3 forceRotateDirection; 24 25 // 目的地. 26 public Vector3 destination; 27 28 // 移動速度. 29 public float walkSpeed = 6.0f; 30 31 // 回転速度. 32 public float rotationSpeed = 360.0f; 33 34 35 36 // Use this for initialization 37 void Start () { 38 characterController = GetComponent<CharacterController>(); 39 destination = transform.position; 40 } 41 42 // Update is called once per frame 43 void Update () { 44 45 // 移動速度velocityを更新する 46 if (characterController.isGrounded) { 47 // 水平面での移動を考えるのでXZのみ扱う. 48 Vector3 destinationXZ = destination; 49 destinationXZ.y = transform.position.y;// 高さを目的地と現在地を同じにしておく. 50 51 //********* ここからXZのみで考える. ******** 52 // 目的地までの距離と方角を求める. 53 Vector3 direction = (destinationXZ - transform.position).normalized; 54 float distance = Vector3.Distance(transform.position,destinationXZ); 55 56 // 現在の速度を退避. 57 Vector3 currentVelocity = velocity; 58 59 // 目的地にちかづいたら到着.. 60 if (arrived || distance < StoppingDistance) 61 arrived = true; 62 63 64 // 移動速度を求める. 65 if (!arrived) 66 velocity = Vector3.zero; 67 else 68 velocity = direction * walkSpeed; 69 print(velocity); 70 71 72 // スムーズに補間. 73 velocity = Vector3.Lerp(currentVelocity, velocity,Mathf.Min (Time.deltaTime * 5.0f ,1.0f)); 74 velocity.y = 0; 75 76 77 if (!forceRotate) { 78 // 向きを行きたい方向に向ける. 79 if (velocity.magnitude > 0.1f && !arrived) { // 移動してなかったら向きは更新しない. 80 Quaternion characterTargetRotation = Quaternion.LookRotation(direction); 81 transform.rotation = Quaternion.RotateTowards(transform.rotation,characterTargetRotation,rotationSpeed * Time.deltaTime); 82 } 83 } else { 84 // 強制向き指定. 85 Quaternion characterTargetRotation = Quaternion.LookRotation(forceRotateDirection); 86 transform.rotation = Quaternion.RotateTowards(transform.rotation,characterTargetRotation,rotationSpeed * Time.deltaTime); 87 } 88 89 90 } 91 92 // 重力. 93 velocity += Vector3.down * GravityPower * Time.deltaTime; 94 95 // 接地していたら思いっきり地面に押し付ける. 96 // (UnityのCharactorControllerの特性のため) 97 98 Vector3 snapGround = Vector3.zero; 99 if (characterController.isGrounded) 100 snapGround = Vector3.down; 101 102 // CharacterControllerを使って動かす. 103 characterController.Move(velocity * Time.deltaTime+snapGround); 104 if (characterController.velocity.magnitude < 0.1f) 105 arrived = true; 106 107 // 強制的に向きを変えるを解除. 108 if (forceRotate && Vector3.Dot(transform.forward,forceRotateDirection) > 0.99f) 109 forceRotate = false; 110 111 112 } 113 114 // 目的地を設定する.引数destinationは目的地. 115 public void SetDestination(Vector3 destination) 116 { 117 arrived = false; 118 this.destination = destination; 119 } 120 121 // 指定した向きを向かせる. 122 public void SetDirection(Vector3 direction) 123 { 124 forceRotateDirection = direction; 125 forceRotateDirection.y = 0; 126 forceRotateDirection.Normalize(); 127 forceRotate = true; 128 } 129 130 // 移動をやめる. 131 public void StopMove() 132 { 133 destination = transform.position; // 現在地点を目的地にしてしまう. 134 } 135 136 // 目的地に到着したかを調べる. true 到着した/ false 到着していない. 137 public bool Arrived() 138 { 139 return arrived; 140 } 141 142 143} 144

一応、オブジェクトの設定を載せます。

lang

1■■Player■■ 2Transform(130, 0, -40) 3Rotation(0, 0, 0) 4Scale(1, 1, 1) 5 6●CharacterController 7Slope Limit:20 8Step Offset:0.3 9Skin Width:0.05 10Min Move Distance:0.001 11Center(0, 1, 0) 12Radius:0.5 13Height:2 14 15■■Terrain■■ 16Transform(100, 0, -100) 17Rotation(0, 0, 0) 18Scale(1, 1, 1) 19

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

すいません。解決しました。

lang

1 if (characterController.isGrounded) { 2

接地していなかったら

lang

1 // 重力. 2 velocity += Vector3.down * GravityPower * Time.deltaTime; 3 4 // 接地していたら思いっきり地面に押し付ける. 5 // (UnityのCharactorControllerの特性のため) 6 7 Vector3 snapGround = Vector3.zero; 8 if (characterController.isGrounded) 9 snapGround = Vector3.down; 10

で地面に押しつけるはずが、上記if分の中に、重力落下を入れ込んでいたみたいです。
if分の外にだせば、ちゃんと動きました。

失礼いたしました。

投稿2015/04/20 00:00

Sakky0206

総合スコア8

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

コメントアウトを外してみてもダメでしょうか。

気になった & 確認したいのは、
・SetDestination(Vector3 destination)はどこから呼ばれていますか?
・オブジェクトにNavMeshAgentがありますか?

Startでは初期値としてdestinationに設定していて、最初は動かないようにしてるのだと思います。
その後、SetDestinationが呼ばれて目的地が設定され、動き出すのではないでしょうか。

あと気になったのが、

lang

1public Vector3 destination;

これがpublicになっていること。
もしかしたらInspectorから目的地をドラッグ&ドロップして、
Sakky0206さんがやったように、

lang

1destination = transform.position;

これをコメントアウトするのかもしれないですね。

ちなみに、書籍通りやって上手く動かないことはたまにあります。
初版とか発売されてすぐの教材は多いかもしれませんね。
それを修正して、第二版とかが出るので。。。

投稿2015/04/13 09:49

runun

総合スコア305

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Sakky0206

2015/04/14 15:11

返答ありがとうございます! ちょっと今すぐは調べられないので、後ほど調べ、返答します。
Sakky0206

2015/04/18 12:05

返答が遅れ、申し訳ありません。 ・SetDestination(Vector3 destination)はどこから呼ばれていますか? ・オブジェクトにNavMeshAgentがありますか? 前者はプレイヤーオブジェクトから読んでいます。 後者はありません。 ※本の最後の付録にナビメッシュの記述があります。 public Vector3 destination; 上記に関しては、 「プレイヤーオブジェクトのインスペクタービューに目的地(Destination)のTransformを入力し、移動させる」ためです。 具体的には、 ・シーンを再生する (arrivedにチェックがついていたら外す) ・Destinationに好きな数値を入れる ・プレイヤーが移動する 仕組みのようです。 そういった意味でStart関数でプレイヤーの位置=目的地の位置なのだと理解しました…。 ただ、 velocity = direction * walkSpeed; の条件式が満たせず、キャラクターが移動しないので、そこは確認中です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問