前提・実現したいこと
こんな初歩的なことですいません。0も登録できるようにしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
データベースに他の数字は登録できるのに0だけ登録できない
Warning: mysqli_num_rows() expects parameter 1 to be mysqli_result, boolean given in /Applications/MAMP/htdocs/graduate_thesis/register.php on line 21
このwarningも関係しているのでしょうか?
該当のソースコード
if(array_key_exists('number',$_POST) OR array_key_exists('password',$_POST)){
if($_POST['number'] == ""){
echo "〇〇を入力してください";
} elseif($_POST['password'] == ""){
echo "パスワードを入力してください";
} else {
$query="SELECT 'id' FROM 'users' WHERE number='".mysqli_real_escape_string($link,$_POST['number'])."' ";
$result=mysqli_query($link,$query);
if(mysqli_num_rows($result) > 0){
echo "すでにそのnumberは使用されています。";
} else {
$query = "INSERT INTO `users` (`number`,`password`) VALUES ('". mysqli_real_escape_string($link,$_POST['number']). "','" . mysqli_real_escape_string($link,$_POST['password'])."')";
if(mysqli_query($link,$query)){
// header("Location: http://localhost/graduate_thesis/index.php" );
//
echo "登録に成功しました。";
} else {
echo "登録に失敗しました。";
}
}
}
}
試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
PHP7 phpmyadmin
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
最初のmysqli_query
が失敗しています。
$query="SELECT 'id' FROM 'users' WHERE number='".mysqli_real_escape_string($link,$_POST['number'])."' ";
フィールド名やテーブル名をシングルクォーテーション'
で囲っていますが、正しくはバッククォート(Shift+@
)です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
インデントがないので、コードの詳細は確認していないですが、ざっと見て脆弱性だらけです。。。
何かを参考にコードを記述しているのであれば、すぐに変更したほうが良いです。
ログイン機能を実装するなら、このあたりを参考にすると良いです
PHPでログイン機能を実装するチュートリアル #1
追記
ちゃんと見直したら、そこまでひどくはありませんでした^^;
が、パスワードのハッシュ化ぐらいはしておいたほうが良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
warningの方はご指摘のとおり,フィールド名やテーブル名をシングルクォーテーションで挟んでいたのでバッククォートに直したらwarningがとれました。
$query="SELECT `id` FROM `users` WHERE number='".mysqli_real_escape_string($link,$_POST['number'])."' ";
データベースの方は数値データを格納する際に先頭に0(ゼロ)が付いていると勝手に消されてしまうらしいのでカラムの属性にUNSIGNED ZEROFILLを追加したら解決しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
shi_ue
2017/07/17 20:14
コードはコードブロックで囲んでください。右側にプレビューが出ていますので、それを見ながら編集してください。
Tomoya
2017/07/18 01:36
ご指摘ありがとうございました。