質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PDO

PDO(PHP Data Objects)はPHPのデータベース抽象化レイヤーです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

3回答

1587閲覧

WEB開発におけるユーザー識別時の情報の扱い方について

mone

総合スコア18

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PDO

PDO(PHP Data Objects)はPHPのデータベース抽象化レイヤーです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/15 08:49

正直効くべきではないと思いますが、WEB開発(主に個別のユーザー情報などを要するもの)をされている方に質問です。

個々のユーザーにおいて画像などが必要になった場合、またはその画像枚数が増えていく場合において、皆さんユーザーごとにディレクトリを作成したりする方もいるかと思います。

こういった場合は実際にディレクトリを増やしていくほうがいいのでしょうか?
それともファイル名を工夫して一目で誰が投稿したファイルかを判断できるようにしたほうがいいのでしょうか?

今のところ私はファイル名から割り出されるユーザー情報を認識させないため、やはりディレクトリでユーザー管理したほうがいいと考えています。

他に何か素晴らしいユーザー管理のアイデアなどありましたら、ふわっとでいいので教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ちょっと質問がふわっとしすぎだと思います。
ファイルに対しての要件によって、管理方法は多彩なものがあるので、もう少し、聞きたい環境を整理されたほうが良いかと。

例えば、
・管理したいファイルは、ユーザ投稿の画像
・認証済みのユーザしか閲覧できない
・ユーザ名はサービス上でユニーク

とかであれば、ファイルの上限をどのように捉えるか微妙ですが
→プログラムからのみアクセスできる範囲に、ユーザ名でディレクトリを作り管理
で良い気がします。

が、、、
・ユーザの投稿数に上限が無く、ファイル数が膨大なものになる可能性がある
・ユーザ名が変更可能
・ユーザー名がサービス内で重複可能
とかだと、即時 NG 判断です。(真ん中は悩むかもw)

良い回答をもらうには、もう少し要件を絞る必要があります。

投稿2017/07/15 09:20

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mone

2017/07/15 09:25

回答ありがとうございました。 特に画像ファイルにアクセスできるユーザーだけは絞って話をしたほうがよかったと反省します。 素早い回答の上、ご意見いただきましてありがとうございました。 高評価をさせていただきます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/15 09:28

質問の修正ではなく、クローズしてしまったんですね。 少しもったいない気がしますが^^;
mone

2017/07/15 09:40

次は無いように、質問に出す前に考えることにします。 衝動的でした。 回答ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

まず1つの考え方として、画像のURLをディレクトリパスにしないというやり方があります。
例えば以下のようなURLで画像を表示する方法です。

https://example.com/images/PCy9JEgPdht+Cn+PwzsR3bgOJfErDAoE+VmEKPelsqg=

後半の文字列は、「user1:img10203.jpg」という文字列をSHA256でHashエンコードしたものになります。
/images/にアクセスされた場合は「ImageController.php」等が処理するよう、フレームワークやRewriteで設定しておき、後半の文字列からどのファイルを表示すべきかを判定させ、表示させる方法です。
コレであれば、URLからユーザー情報が類推されることも無く、ファイルパスとセキュリティ問題を切り離して考えられることになります。
デメリットとしては、ImageController.phpに相当する機能を実装する必要があるということですね。

また、DBを使って隠匿する方法もあります。

画像ID画像パス
1/user1/img102030.jpg
2/user1/img102031.jpg

等のように、画像のパスをDBに保存しておき、
https://example.com/images/1
等でアクセスさせる方法です。
コレも同様にImageController.php等は必要になりますが、パスを秘匿する方法としては同じ考え方です。

とココまで書いたところで何故か閉じられてましたが、せっかく書いていたので途中ですが送信しておきます。

投稿2017/07/15 09:13

編集2017/07/15 12:33
kunai

総合スコア5405

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mone

2017/07/15 09:21

素早い回答本当にありがとうございました。 自分で愚かな質問だったなと思い、すぐ閉じてしまいました。 コメント途中で申し訳ありません。 途中であっても図解付きでわかりやすい説明だったので理解できました。 本件に関しましてはkunai様にBAいたします。
guest

0

ん~いろいろ考えた結果この質問はしないほうがいいと思いましたので、自分にBAしておきます。
もし、ほかにこたえていただいた方がいましたらそちらにBAを映しておきます。
あれ、そんなことできました?
できたらします。

できたら回答しないでください。

投稿2017/07/15 09:11

編集2017/07/15 09:12
mone

総合スコア18

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問