質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

2855閲覧

ハノイの塔を4回回したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/15 03:24

ハノイの塔を4回回したいです。

# -*- coding: utf-8 -*- def hanoi(n, x, y, z): count = 0 while count < 4: count += 1 if count == 1: print("{}→{}".format(x, y)) else: hanoi(n-1, x, z, y) print("{}→{}".format(x, y)) hanoi(n-1, z, y, x) return count count = hanoi(3, "A", "C", "B")

とコードを書いて実行すると
RecursionError: maximum recursion depth exceeded while calling a Python object
と無限ループになってしまいました。
何が問題でどう直せば良いのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2017/07/15 05:07

『4回回したい』とは具体的にはどのようなことをしたいのでしょうか。ハノイの塔を4回解きたいということですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/15 10:00

円盤を4回動かしたいということです。この場合、7回動かして完成させるということですが、4回目で終了させたいということです。
guest

回答2

0

ベストアンサー

とりあえず無限ループするのは、再帰の終了条件が存在しないため、nがマイナスになっても延々と再帰するコードになっているからです。
「どう直せばいいか」については↓この質問にヒントがあると思います。
Python - ハノイの塔の実装方法(83188)|teratail

また、ステップのカウントですが、現状ですと再帰関数を呼び出すと0に戻ります。
これを解決するにはグローバル変数にするか、引数にする必要があるでしょう。

投稿2017/07/15 10:12

Lhankor_Mhy

総合スコア36087

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/15 12:22

ありがとうございます。 # -*- coding: utf-8 -*- def hanoi(n, x, y, z,count): while count > 4: count += 1 if count == 1: print("{}→{}".format(x, y)) else: hanoi(n-1, x, z, y) print("{}→{}".format(x, y)) hanoi(n-1, z, y, x) return count x = hanoi(3, "A", "C", "B",0)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/15 12:25

とコードを書いて実行したら、0 と出力されました。while文を通ったらすぐにreturn count に行ってしまって...。何が間違っているのでしょうか?
Lhankor_Mhy

2017/07/15 12:28

不等号が逆向きになっているからでは。
guest

0

円盤の数がnでxが移動元でyが移動先とすれば

python

1def hanoi(n, x, y, z): 2 count = 0 3 if n > 0: 4 # n-1枚をxからzへ移動する 5 count += hanoi(n-1, x, z, y) 6 # xにはn枚目の円盤がありyにはnより大きな円盤はないはずなので 7 print("move disk {} from {} to {}".format(n, x, y)) 8 count += 1 9 # n-1枚をzからyへ移動する 10 count += hanoi(n-1, z, y, x) 11 return count 12 13count = hanoi(4, "A", "B", "C")

上のコードでは円盤が4枚あるなら第一引数は4とする考え方です

「n-1枚分の移動を自分自身で解いた上で、n枚目の移動をし・・・」というふうに考えるのがハノイの塔を再帰呼び出しで解く場合の典型的な考え方と思います。そこには「関数の中で無条件に4回ループさせる」という論理は出てこないと思います。

投稿2017/07/15 04:01

KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問