質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1565閲覧

多重代入について

manman

総合スコア233

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2015/04/09 16:19

次の二つのコードは書き方の違いがあるだけで、
動作に違いはないのでしょうか?

lang

1a, b = 1, 1 2a += 1 3b += 2 4p a 5p b

lang

1a = b = 1 2a += 1 3b += 2 4p a 5p b

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

違います。

lang

1a, b = 1, 1

は多重代入で、ab それぞれが別のオブジェクトですが、

lang

1a = b = 1

lang

1a = (b = 1)

です。つまり ab は等値になります。

lang

1a += 1

lang

1a = a + 1

なのはご存じだと思いますが、ここで使われている + 演算子(これもメソッドです)は 新しい オブジェクト(この場合は 2 )を作ります。それを a に代入しているので、 ab との関係が切り離されます。

例えば

lang

1a = b = "a"

のときに、文字オブジェクトを 破壊的に 書き替えるメソッドとして String#upcase! を使うと次のようになります。

lang

1a = b = "a" 2#=> "a" 3a.upcase! 4#=> "A" 5a 6#=> "A" 7b 8#=> "A" # こちらも書き換わっている

一方、多重代入の時には ab との間に関係が生じません。

lang

1a, b = "a", "a" 2#=> ["a", "a"] 3a.upcase! 4#=> "A" 5a 6#=> "A" 7b 8#=> "a" # こちらは書き換わっていない

なお、数やシンボルには破壊的なメソッドが存在しないので a, b = 1, 1a = b = 1 も同じように振る舞います。ですがそれら以外のオブジェクトを扱うときには注意しないといけません。

投稿2015/04/09 17:28

riocampos

総合スコア241

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

katoy

2015/04/09 22:09

次のコードを実行すると、文字列の場合の挙動の差については、もっとはっきりとわかるとおもいます。 a = b = "aa" p a.object_id p b.object_id puts a, b = "aa", "aa" p a.object_id p b.object_id 実行すると 70093027607780 70093027607780 70093027614640 70093027612160 のような出力になります。 a と b が オブジェクトとして同じなのか、違うのかが はっきりとわかります。
riocampos

2015/04/10 04:36

`Object#object_id` を使えば、等値か否かが明確でしたね。ありがとうございます。
maisumakun

2021/01/04 01:01

> 多重代入で、a と b それぞれが別のオブジェクトです Integerはイミュータブルなので、特に「1」という小さな値では同じオブジェクトが使い回される実装も多いかと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問