1カラムにした時の記事の幅を狭くする方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,328
前提・実現したいこと
こんにちは、ワードプレスでサイトを作成して1ヶ月半程の初心者です。
はじめて質問させていただきます。
WordPress (バージョン:4.8)
テーマはストーク(バージョン: 1.1.2)を使用中です。
https://open-cage.com/stork/
固定ページを1カラムに設定してPCで見たときに、記事の横幅がすごく広くなります。
記事の幅をPC版のみ調整したいのですが、どうするのが最適でしょうか?教えてください。
自分なりに色々調べて、子テーマのstyle.cssに下記の様に加筆をしましたが、当然ながらスマホから見た場合も狭くなってしまいます。
スマホから見たときはそのまま(100%)で、PCで見たときだけ狭くする方法を教えてください。
ぜひ、ご教授よろしくお願いします。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
.page-full #main{
max-width: 80%;
}
試したこと
上記の通りです。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
WordPress (バージョン:4.8)
テーマはストーク(バージョン: 1.1.2)を使用中です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
有料テーマなのでデモでしか確認していませんが、下記のようなCSSが記述されているため、カスタマイズなどの際にHTMLの構造を崩してしまったりしてませんか?
.page-full #main {
width: 798px;
max-width: 100%;
margin: auto;
float: none;
}
【テンプレート: 先頭固定表示 | STORK】
http://demo-stork.open-cage.com/template-sticky/
CSSの確認/調整はデベロッパーツールを使うとはかどります。
【開発者ツールを使おう! カスタマイズするphpファイルを探す-その1 | RYUS blog】
http://ryus.co.jp/blog/customize-php-search-1/
【Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能 - Build Insider】
http://www.buildinsider.net/web/chromedevtools/01
【第1回 詳説:デベロッパーツールの使い方:Google Chrome版Firebug:デベロッパーツール取扱説明書|gihyo.jp … 技術評論社】
http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools/0001?page=2
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/07/12 21:21
WordPressテーマはテーマ名だけではなく取得したURLを質問文に追記ください。(URLにはリンクを張ることができます)
rosecolored
2017/07/12 23:30
ご指摘ありがとうございます。取得URLとはテーマの販売ページでしょうか?質問ページに貼らせていただきました。何卒よろしくお願いします。