質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

3491閲覧

ディープラーニングを1から自分でやります。javaとPythonどちらがいいですか?

edoooooo

総合スコア476

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/11 18:12

ディープラーニングを1から自分でやります。javaとPythonどちらがいいですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edoooooo

2017/07/12 01:05 編集

問題・課題は、javaかPythonどちらがいいかがわからないことです。
edoooooo

2017/07/12 01:05 編集

10の低評価があることです。
guest

回答3

0

いつまでその質問してるんですか?
とりあえずやってみれば良いじゃないですか。
調べれば長所短所出来ること出来ないこと分かります。
とてもじゃないですけどそんなスタンスでディープラーニングが出来るとは思えません。

投稿2017/07/11 22:16

_Victorique__

総合スコア1392

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edoooooo

2017/07/11 23:35

いまjavaで、やり始めています。 並行して、言語を調べたりしています。
edoooooo

2017/07/11 23:43

そこで、ajaさんへのコメントのような疑問が出たので質問しました。
edoooooo

2017/07/12 01:23

確かに自分自身が、言われたことをディープラーニングしないといけなかったです。同じことを繰り返してすみませんでした。
guest

0

いままで何度もあなたの質問を見てきたからこそ言えるのですが、
あなたが「1から」作るというのは、人工知能に限らずほぼ不可能です。

技術というのは何もないところからポンと生まれるようなものではなく、過去の知見、経験などの積み重ねによって形成されていくものです。
学校の数学や物理で教えられる定理や公式も、昔の人物が長い年月をかけて発見・確立したものであり、それを我々はたった数年で学ぶことができるようになっているだけのことです。

それらをもとにした研究や改善を行う場合、普通は現在のものをまねるなどして、それを知ることから始めることになります。すべてかなぐり捨てて1からというのでは、最善でも過去の人がやったことの繰り返しになる可能性が高く、大幅な時間の無駄です。そしてその最善をたどるにも、自分で考えて自分が理解できることが最低条件です。
これまでのあなたを見ていると、過去の知見を理解して自分のものにすることも、自分で考えて自分で理解することもできているとは決して言えません。ITや技術というものを甘く見過ぎていませんか?

投稿2017/07/12 00:24

swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edoooooo

2017/07/12 00:56

技術は積み重ねにより形成され、それをやり直しても、時間の無駄ということに対しては、確率的にはそうですが、そこをやるから新しいものが生まれるのではないのでしょうか?ディープラーニングは機械が判別する基準を自ら取得するため、少しでも多くの、基準を僕が指定することで人間に近づけられると考えているからやろうとしてるのです。 機械の基準で作られた人工知能は、人間に及ばないと考えているのです。 情報量、経験、正しい知識があれば、私にもできなくはないと考えてます。 そこで、javaかPythonか、どちらにすべきかがわからないのです。
swordone

2017/07/12 01:09

あなたはいったい何者なのでしょうか。ゼロからなんでも作り出せる天才プログラマのつもりなのでしょうか。 これまで、人工知能どころか、まともなアプリケーションを自力で作ってこれましたか? というか、正直あなたに判断基準を与えさせたら、そんな人工知能怖くて使えません。 「機械の基準で作られた人工知能は、人間に及ばないと考えているのです。」とのことですが、そもそも「人間に及ぶか否か」の基準はどこにあるのでしょうか。 「情報量、経験、正しい知識があれば、私にもできなくはないと考えてます。」って、できてないじゃないですか。まずはその「正しい知識」から仕入れてください。こんなコメントした時点で、「1から作り上げる」というあなたの質問は無価値になるわけですが。
edoooooo

2017/07/12 01:14 編集

プログラムはかけなくても、「人間に及ぶか否か」などで議論をしたら人を納得させるだけの自信はあります。 「相手が喜ぶことをして、自分も嬉しくなるか」です。これを機械は身につけられないと思っています。 言語選択は、聞いてもよくないですか?そこも1以上に含まれるんですね。
swordone

2017/07/12 01:17

そこにこだわる必要ありますか?前回の質問で「どっちでも書ける」といわれていますし、他の方の回答で「とりあえず書いてみろ」とか「言語は問題ではない」とまで言われていますし、それで回答は出ているじゃないですか?私も言語選択は些事だと思います。
edoooooo

2017/07/12 01:22

ありがとうございます。 そこにこだわってしまうというのが、素人の考え方だと思いました。 入門書は、買って読んで、コードも読んで疑問に思ったので、同じ質問をしましたが、言語選択は些事とのことで、安心して、取り組めます。 この考え方は、直していかないといけないと思ってます。 ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

javaとPythonどちらがいいですか?

AnacondaからPython3を使うケースが今は多いですねTensorflowとか

まずディープラーニングの基本概念を理解して、色々ネット情報や書籍を読む
んでからでいいのではないでしょうか

投稿2017/07/11 23:14

aja

総合スコア3733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edoooooo

2017/07/11 23:41 編集

ありがとうございます。今はjavaでディープラーニングの、アルゴリズムの勉強を本でしているのですが、 機械に自ら情報の特徴を見つけさせるディープラーニングでは、誰が作っても、同じような人工知能ができるのでしょうか? 人間が、分別するための条件を指定するからこそ、人工知能に個性ができるのではと考えています。個性を持った人工知能を1から作りたいです。 その場合は、javaやcや、c++で書いたほうがいいとの記事をみました。 どう思われますでしょうか?
aja

2017/07/12 01:13

どの言語というのはあまり問題ではないと思います。その言語で使えるライブラリーが機械学習に向いているものがどれだけあるか的なところによってR言語や最近ではPythonだと思いますが、JavaやC++というのはいずれ盛んになるかもしれません。あるいは別の言語かもしれません。 そのまえにDeepLearningのHello WorldであるMNISTをライブラリーを使わずにやってみるとか 既に確認済であれば、その言語をしばらく使ってみればいいのではないでしょうか >人間が、分別するための条件を指定するからこそ、人工知能に個性ができるのでは 機械学習と比較すると学習させてできたものが何かは不明で結果しかわかりませんが、与えるデータによって違った結果をだしたり、使えないものになったりはします。深層の構成も当然あるでしょうし 個性は今の段階でも色々あると思います。だからJavaがいいというのはあまりよくわかりませんが なぜ「javaやcや、c++で書いたほうがいい」のでしょう理由はなんでしょうね
edoooooo

2017/07/12 01:16

ライブラリなどを使っていては、皆同じような人工知能が出来上がり、新しいものが作れないから、javaや、cや、c++で本格的に作ったほうがいいと書いてありました。
edoooooo

2017/07/12 01:19

ありがとうございました。ライブラリーが機械学習に向いているかどうかが、Pythonが人気のポイントとなっていたのですね。 しばらく使ってみればいいとのことでしたので、javaで、入門のレベルのものを作れるようにしてみたいと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問