質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Q&A

1回答

2062閲覧

Network in Networkの学習モデルの出力層のノード数を極端に増やしても問題ないですか?

usop

総合スコア64

Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/09 05:46

編集2017/07/09 05:49

Chainer勉強中の者です。

NetworkInNetworkの学習モデルのサンプルソースコード見ると、出力層のノード数が1000になっているのですが、

https://github.com/chainer/chainer/blob/master/examples/imagenet/nin.py

例えば、分類するカテゴリー数を増やしたい(例えば日本語文字画像分類器を作るとか)場合は、
分類したいカテゴリーの数だけ、出力層増やしても問題ないですよね?

また、出力層のノード数を、分類したいカテゴリー数+1000とかにしても、問題ないですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

提示プログラムのinput-outputの仕様についてを問うならば、**それは作成者に質問する方が無難です。そして、NNや機械学習の一般論についてを問うならば、「分類対象に依る」**としか答えようがありません。

メタヒューリスティクスの大半はブラックボックスとして利用されている程度で、「どのような場合にどのよようなやり方が適切かなど事前に知ることは難しい」です。というか、それがわかるならば特化したアルゴリズムを使用すべきであり、メタヒューリスティクスを使用する理由はほぼありません。例えば、NNの特徴は「作りやすいこと」、「自然界にモデルとなるものがある」といったものです。「探索とか学習に有効である」と理論的な保証があるわけではなく**「使いやすいから広く使われているだけ」**とすら考えうるものです。

以下、私見です。参考にどうぞ。
NNに限らずメタヒューリスティクス全般に言えることですが、調整パラメタの定め方が広すぎます。私が学生時に見た限りでは、「事後的に調整できる範囲を過剰に用意し、分類対象に応じて後出しで主張を変更するための道具」として悪用されているイメージでした。

私個人の私見ですが、「メタヒューリスティクスは分類器として有効」というよりも「分類問題においてはルール上に欠陥が存在し、メタヒューリスティクスを使うとそこに漬け込むことになってしまう(実際は有効ではない)」というような気もします。

投稿2017/07/09 12:58

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問