質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1101閲覧

より速く処理できる方法

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

4クリップ

投稿2017/07/07 00:26

alphabet_array = ["e","d","c","b","a"]を何回置換させたら元の順序に戻るかを計算させたいです。
この例だと、
["e","d","c","b","a"]→["a","d","c","b","e"]→["a","b","c","d","e"]
1 2
で2回置換させたら元の順序に戻ることがわかります。
なので最終的に2回の2を出力させるアルゴリズムを作りたいです。

alphabet_array = ["e","d","c","b","a"] backup = alphabet_array[:] alphabet_array.sort() count =0 for i in range(5): if alphabet_array[i] != backup[i]: count +=1 x = backup.index(alphabet_array[i]) backup[i], backup[x] = backup[x], backup[i] print(count)

とコードを書いたのですがfor文のところで時間がかかってしまいます。
もっと速く処理できる方法(コード)はないでしょうか?

mpyw👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

_Victorique__

2017/07/07 04:31

Paizaの問題でしょうけど、アルゴリズムをもう少し見直してみてはいかがでしょう?こんな力技みたいなことはしなくて済みますよ
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/07 04:37

Paizaの問題ではないです。修正点を探しているのですが、わからなくて...。具体的にどんなところを直せばいいとかキーワードで検索すればヒントが出てくるとかありましたら教えてください。
_Victorique__

2017/07/07 04:44

失礼しました。次にした質問に関してはPaizaですよね?そこが分かっていないと迂闊に回答できませんので
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/07 05:01

次にした質問がどのことかわからないのですが、ハノイの塔の質問はpaizaではなく、TypeErrorの方はpaizaででできたアルゴリズムを全く別のデータで試しているものです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/07 05:28

はい、その質問は削除してもらっています。。。
guest

回答1

0

ベストアンサー

文字列が2つあって、何度編集操作(文字の交換、文字の削除、文字の挿入)をすれば一方から他方に変換できるのかというのは、編集距離あるいはレーベンシュタイン距離(Levenshtein Distance)と呼ばれており、動的計画法(Dynamic Programing)で解ける問題の例として良く知られています。

編集距離 (Levenshtein Distance) の記事に詳細とコードが出ていますので、試してみてください。

投稿2017/07/07 00:47

coco_bauer

総合スコア6915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/07 01:04

ありがとうございます。はってくださったリンクを見たのですが、なぜこの方法だとより早くできるのでしょうか?記述しているコードの量だけでいえば、質問文にはった私のコードの方が少ないように思えますが....。
tamy

2017/07/07 02:37

計算が早いかはコード記述量より計算オーダーに依存します(もちろん簡潔な記述の方が早くなる傾向はあるけれども). で,計算オーダーで見ると,パッと見た限りだとどちらのコードも「入力された2つの文字列の長さの積」に依存するので,この指標ではコードの計算量は同程度ということになるかと思います. 実際はキャッシュの効き具合とかも出てくるので,きちんと計測して見なければどちらが早いかはわかりません.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問