webpack(3.0.0)でのビルドでエラーが出る。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,245
React,webpack,babel,es6初心者です。
以下のサイトを参考にしてreactでいいねボタンを作ろうとしています。
http://c16e.com/1510161700/
上の記事は少しバージョンが古くエラーが出るのでそれを修正した記事もあったのでそちらも参考にしながら進めていました。
http://qiita.com/wipiano/items/b5a3484c93822cf6b34e
僕が今回入れたもののバージョンは以下のとおりです。
npm 5.0.4
webpack 3.0.0
babel-core 7.1.1
babel-loader 6.25.0
babel-preset-es2015 6.24.1
babel-preset-stage-0 6.24.1
babel-preset-react 6.24.1
react-dom 15.6.1
react 15.6.1
一番上の記事の
<code>npm run build</code>の実行までは上手く行ったのですが、
そこから少し進めて
webpackのwatchタスクを起動して、ビルドを走らせます。
$ npm run watch
のところで躓きました。
実行すると以下のようなエラーが出ます。
npm ERR! missing script: watch
npm ERR! A complete log of this run can be found in:
npm ERR! /Users/home/.npm/_logs/2017-07-04T08_48_29_147Z-debug.log
調べてみて、webpack@3.0.0にはwatchというコマンドがなくなったのかと思いwebpackでのビルドの方法を調べていたのですが、そもそも
webpackのwatchタスクを起動して、ビルドを走らせます。
$ npm run watch
これが何をしたいのかわからないので調べてながら詰みました。
また
$ npm run webpack -- -v
$ npm run webpack
を実行しても同じようなエラーが出ます。
また関係ないかもしれないですが関係ありそうなコードを載せておきます。
.babelrc
{
"presets": [
"es2015", "react", "stage-0"
]
}
package.json
{
"name": "react-like-button",
"version": "1.0.0",
"description": "",
"main": "index.js",
"scripts": {
"build": "rm -rf dist/*.js && webpack",
"start": "npm run build && ./start-server.sh",
"release": "rm -rf docs/* && npm run build && cp -r dist/* docs/"
},
"author": "",
"license": "ISC",
"devDependencies": {
"babel-core": "^6.25.0",
"babel-loader": "^7.1.1",
"babel-preset-es2015": "^6.24.1",
"babel-preset-react": "^6.24.1",
"babel-preset-stage-0": "^6.24.1",
"webpack": "^3.0.0"
},
"dependencies": {
"react": "^15.6.1",
"react-dom": "^15.6.1"
}
}
webpack.config.js
module.exports = {
entry: __dirname + "/src/main.js",
output: {
path: __dirname + "/dist",
filename: "like-button.js"
},
module: {
loaders: [
{test: /\.jsx$/, loader: "babel", query: {presets: ["es2015", "stage-0"]}}
]
}
};
この「いいねボタン」の記事を読みながら実行に成功できたあとに、実行したコマンドやファイルの中身の1行1行の意味を解析してまとめようと思っていたので、webpackに関しても、babelに関してもほとんど何もわからない状態です。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
reactの初心者であるならば先ずはCreate React AppというFacebook公式のツールで開発環境を作ることをオススメします。
webpack等のツールが隠蔽されているためreactの学習に専念できます。
その後にwebpackの学習が必要ならば別途学習してはいかがでしょうか?
参考:
http://qiita.com/kent_ocean/items/d429804b5ad0d7570ece
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/07/04 19:13
ちょっと触ってみます!