質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

Q&A

解決済

3回答

4284閲覧

C言語のポインタとスタック

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

0グッド

1クリップ

投稿2017/07/04 08:32

いつもお世話になってます。
C言語のポインタとスタックについて質問です。
現在、C言語でのメモリ領域の使われ方について勉強していたのですが、ポインタとスタックの関係についてわからないところがあります。

疑問なのは「ポインタ変数を関数の戻り値としてリターンするとそのポインタ変数のアドレスは関数が終了してスタックフレームがポップされると無効になったり、他の関数の呼び出しでプッシュされたスタックフレームで上書きされてしまうのでないか」です。

自分がよく見るのは以下のように構造体にmallocでメモリを割り当てている関数です。

c

1struct 構造体 *func(void) 2{ 3 struct 構造体 *構造体ポインタ = malloc(100); 4 /* 他の処理... */ 5 return 構造体ポインタ; 6}

自分の理解ではこのような関数は正しく動作しないのですが、実際に実行して見ると何事もなく動いたりしますし、このような書き方をよく見かけます。きっと自分の理解が間違っているといいうことなのでしょうか。自分でも調べたりしていのですが、なぜ問題がないのかよくわからずにいます。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

呼びやすい様に構造体名を Foo、その変数名を foo という名前にしました。

c

1struct Foo *func(void) 2{ 3 struct Foo *foo = malloc(100); 4 /* 他の処理... */ 5 return foo; 6}

foo という変数はスタック上に積まれます。これはあくまでポインタという値を確保するためだけの領域です。そのポインタが指している値は malloc という関数でヒープとしてメモリ確保されたメモリブロックの先頭アドレスです。ですので関数を抜けて消えるのは変数 foo の領域(ポインタという値を確保するためだけの領域)であり、malloc で確保された領域ではありません。

例えば以下はスタック上に Foo が確保されているので関数を抜けると消えてしまい、結果呼び出し元から参照するとクラッシュします。

c

1struct Foo *func(void) 2{ 3 struct Foo boo; 4 struct Foo *foo = &boo; 5 /* 他の処理... */ 6 return foo; 7}

投稿2017/07/04 08:53

mattn

総合スコア5030

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/04 09:22

> そのポインタが指している値は malloc という関数でヒープとしてメモリ確保されたメモリブロックの先頭アドレスです では、関数から返されるのはヒープ領域で確保されたメモリブロックの先頭アドレスということですね。理解できました! 回答ありがとうございました。
guest

0

malloc関数は、スタックでなくヒープという独立したメモリ領域の中から指定バイト数の領域を確保し、その先頭アドレスを返します。ヒープ内のデータは、関数が終了してもそのまま残ります(なので、ちゃんと管理しないとメモリリークという、使用メモリがひたすら増えていくバグになります)。

投稿2017/07/04 08:41

otn

総合スコア84553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/04 09:18

> ヒープという独立したメモリ領域 > ヒープ内のデータは関数が終了してもそのまま残る どうやら自分がスタックとヒープの解釈を間違えていたことに気づきました! 回答ありがとうございました
guest

0

前の回答者さんが言う通り,mallocはスタックではなくヒープを使っているので,スタックフレームとは(ほぼ)無関係.

で,補足すると,

ポインタ変数を関数の戻り値としてリターンするとそのポインタ変数のアドレスは関数が終了してスタックフレームがポップされると無効になったり、他の関数の呼び出しでプッシュされたスタックフレームで上書きされてしまうのでないか

これが起こるのは,関数内で宣言した自動変数(こっちは通常スタック上に確保される)のアドレスを返す場合.コードで示すと以下の通り.

c

1struct 構造体 *func(void) 2{ 3 struct 構造体 variable = 構造体の初期化; // 自動変数として構造体変数を宣言 4 /* 他の処理... */ 5 return &variable; // 自動変数のアドレスを返す 6} 7 8struct 構造体 構造体ポインタ = func(); 9// これ以降,「構造体ポインタ」はすでにどうなっているかわからない元スタック領域を指している

投稿2017/07/04 08:58

tamy

総合スコア442

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/07/04 09:20

回答ありがとうございます > スタックフレームとは(ほぼ)無関係 どうやらスタックフレーム、ヒープ、スタックをぐちゃぐちゃに混同していました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問