StateのMotionをスクリプトから変更する。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,442
UnityでAnimator Controllerをスクリプト上で編集したく、以下の様なコードを書きました。
やりたかったことは「fbxファイルを読み込み、新規に作成したAnimatorControllerに新規Stateとして追加する」です。
void addAnimatorController() {
GameObject gameObject = GameObject.Find("GameObject");
Animator animator = gameObject.GetComponent<Animator>();
Motion motion = Resources.Load("unitychan_JUMP00.fbx") as Motion;
AnimatorController animatorController = AnimatorController.CreateAnimatorControllerAtPath("Assets/AnimatorController.controller");
AnimatorStateMachine rootStateMachine = animatorController.layers[0].stateMachine;
AnimatorState stateFront = rootStateMachine.AddState("JUMP00");
stateFront.motion = motion;
animator.runtimeAnimatorController = animatorController;
animator.Play("JUMP00");
}
Animator Controller.controllerは作成されているのですが、Animatorでステートを確認してみるとmotionがnoneになっていて再生できません。
思いつく原因としてはfbxファイルの取得の仕方が不味いように思いますが、これ以外の方法が分かりません。
解決方法をご存知の方がいましたら、ご教授下さい。
環境はUnity5.6、言語はc#です。
fbxファイルは配布モデルunitychanに付属のものを使用しました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
fbxファイルは「モデル(ポリゴン)とモーション(キーフレーム)を組み合わせたファイル」なのでそのままMotion型へ変換は出来ません。
「【Unity】FBXに格納されたAnimationClipを取り出し編集可能にする - テラシュールブログ」
以前の質問で挙げたこちらのサイト内に取得方法が記載されていますが、動作しませんでしたか?
// AnimationClipの取得(参考サイトより抜粋)
var animations = AssetDatabase.LoadAllAssetsAtPath (fbxPath);
var originalClip = System.Array.Find<Object> (animations, item =>
item is AnimationClip && item.name == clipName
);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/07/05 16:23
作成したAnimationClipを
AnimationClip animationClip = AssetDatabase.LoadAssetAtPath<AnimationClip>(exportPath);
として読み込むことで無事取得することができました。
ありがとうございました。