sublime text 3 の日本語化の手順について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,719
何の知識もない状態から今日プログラミングというものに初めて触れてみました。現在sublime text3の日本語化をやっているのですが
適用手順
1.C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\Japanizeにインストールされている*.jpファイルを、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\Default
にコピーします。※Defaultフォルダがない場合は作成してください。
2.コピーしたファイルをオリジナルのファイル(.jpが付かないファイル)と置き換えます。(念のため、オリジナルのファイルが有る場合は.orgなどを付けて保管しておきましょう。)
3.C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\Japanize\Main.sublime-menu(.jpが付かない方)を、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\User
にコピーします。すると、他のプラグインで上書きされてしまっているトップメニューも日本語化されます。
以上です。
この一連の適用手順に書いてあることの意味が分かりません。あまりに初歩的な質問ですみませんが、どなたか私でも理解できるよう説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Japanizeの導入が難しいと感じるならば、ChineseLocalizations(日本語にも対応しています)をおすすめします
わかりやすいかは微妙なところですが、Japanizeの導入方法についても解説しています(Windowsのみ)。
全てWindowsを前提にしているので、他のOSの場合はフォルダ名等を環境に合わせて読み替えて下さい。
メニューからPreferences > Browse Packages...を選択すると、C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\
フォルダが開きます
その中にJapanize
フォルダがあります。Default
フォルダは無ければ新規作成します
Japanize
フォルダの中にある拡張子が.jp
のファイルを全て選択します。
拡張子が表示されていない場合はエクスプローラの表示でファイル名拡張子をチェックします。
選択したJapanize
フォルダ内の.jp
ファイルをDefaultフォルダにコピーします。
そして、Main.sublime-menu.jp
ならMain.sublime-menu
といった具合に、ファイル名から拡張子の.jp
を取り除きます
エクスプローラのファイルの種類の所がJP ファイル
からSUBLIME-MENU ファイル
に変わっているはずです。
上手く言っていれば、Sublime Textを再起動すればメニューが日本語になっているはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/07/02 19:05