質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Ansible

Ansibleは、Python で書かれたサーバーの設定を管理するための 構成管理ツールです。

Q&A

解決済

1回答

2569閲覧

意図しないパッケージの削除を防ぎたい

hotta

総合スコア1613

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Ansible

Ansibleは、Python で書かれたサーバーの設定を管理するための 構成管理ツールです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/06/30 03:12

編集2017/06/30 06:54

CentOS-7.3 + ansible-2.3.1.0 で、PGDG 版の PostgreSql(postgresql96-*)
を導入するための playbook を運用していて問題が発生しました。

デフォルトで入っている postgresql-libs (バージョン番号なし)を消すための
テストスクリプトで実験しています。

bash

1$ cat test.yml 2--- 3- hosts: localhost 4 tasks: 5 - yum: 6 name: postgresql-libs 7 state: absent 8 become: yes

これを、

bash

1$ rpm -qa|grep ^postg 2postgresql96-libs-9.6.3-1PGDG.rhel7.x86_64 3postgresql-libs-9.2.18-1.el7.x86_64

という状態で流すと想定した動きをしますが、postgresql-libs が消えた後に
もう一度流すと、postgresql96-libs が消えてしまうことに気が付きました。
これは、postgresql96-libs が postgresql-libs という名前を名乗っている
からではないかと推定しています。

bash

1$ rpm -q --provides postgresql96-libs | grep postgresql-libs 2postgresql-libs = 9.6

事前に shell でパッケージの存在を確認するように、以下のように

bash

1- hosts: localhost 2 tasks: 3 - shell: rpm -qa | grep postgresql-libs | sed -E 's/libs-.*$/libs/' 4 register: default_pkg 5 - yum: 6 name: postgresql-libs 7 state: absent 8 become: yes 9 when: default_pkg.stdout == 'postgresql-libs'

とすれば通りますが、以下のような警告が出ます。

bash

1 [WARNING]: Consider using yum, dnf or zypper module rather than running rpm

そもそも、shell ディレクティブはセキュリティ上あまり推奨されないようです。
なにかもっとすっきりした解決方法があればご教示願います。

【追記】

「yumモジュールのlist」 は、存在だけは知っていたのですが、使い方が
今ひとつよくわかりません。今回のケースだと、以下のように書けば、一応
通りはするようです。

bash

1$ cat test3.yml 2--- 3- hosts: localhost 4 tasks: 5 - yum: 6 list: postgresql-libs 7 register: default_pkg 8# - debug: var=default_pkg 9 - yum: 10 name: postgresql-libs 11 state: absent 12 when: (default_pkg.results[0].name == 'postgresql-libs' and default_pkg.results[0].yumstate == 'installed') or 13 (default_pkg.results[1].name == 'postgresql-libs' and default_pkg.results[1].yumstate == 'installed') or 14 (default_pkg.results[2].name == 'postgresql-libs' and default_pkg.results[2].yumstate == 'installed')

ただ、一般に yum list で候補が何個出てくるのかは不定なので、ここでは
3個と決め打ちになってしまっています。どう書くのが正解でしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

yumモジュールのlistを使うのがansibleでは正道だとは思います。
http://docs.ansible.com/ansible/yum_module.html

ただ、shellモジュール(やcommandモジュール)はセキュリティ上の問題で推奨されないわけではなく、冪等性もへったくれもないから、という理由で推奨されていないと認識しています。(他にも何も細工しないと常にchangedになる、という理由もあるかもしれません)
なので、私見ですがこのような存在チェック等に使用するのは問題ないと思っています。
ちなみにその警告は"warn=no"を付けると消えます。次のような感じですね。
shell: rpm -qa | grep postgresql-libs | sed -E 's/libs-.*$/libs/' warn=no

投稿2017/06/30 04:41

yunano

総合スコア841

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hotta

2017/06/30 06:52

コメント欄では文字修飾ができないようなので、質問欄に追記しました。
yunano

2017/06/30 08:27

追記については、手元で試す限りnameはすべて"postgresql-libs"なので条件に含める必要はなくyumstateだけ見れば良いように思います。 だとするとjinja2のmapフィルタを使って when: "'installed' in (default_pkg.results | map(attribute='yumstate'))" となるかと思います。 http://jinja.pocoo.org/docs/2.9/templates/#map もしnameに"postgresql-libs"以外のものが出てくるのならば、おそらくfilter pluginを自作する必要がありそうです。
hotta

2017/06/30 13:51

長いので出力は載せませんでしたが、postgresql96-libs も表示されたので、こうなりました。 filter plugin ですか。python 知らないのでちょっとハードルが高いかなぁ。 精進します。ありがとうございました。
yunano

2017/06/30 14:43

もしjinja2のバージョンが2.8以降であれば(epelからインストールできるのは2.7なので、pipなどでインストールする必要があります)、filter pluginを作らずとも以下で良いようです。 when: default_pkg.results | selectattr('name', 'equalto', 'postgresql-libs') | selectattr('yumstate', 'equalto', 'installed') | list で行けました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問