質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

2634閲覧

セキュリティ分野に詳しい人に質問です

nika

総合スコア6

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

1クリップ

投稿2015/04/05 02:30

現在大学生で電気電子工学科に在籍しています。
セキュリティ関係の暗号理論等を研究したいと思ったのですがその様な研究室は無かったです。
ソフトコンピューティングやビッグデータの研究をしている研究室はあったのですが…
研究室では自分の好きなテーマを学べたりするのでしょうか?

セキュリティ関係について学ぶなら基本情報技術者→応用→ネスペを取るのが一番近道なのでしょうか?
セキュリティについて学べる本などを教えて欲しいです。

セキュリティについて学ぶとして、就職ではどんな感じの職業になるのでしょうか?

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

専門家というわけではないですが、あくまで一般論を。

研究室では自分の好きなテーマを学べたりするのでしょうか?

いわゆるゼミのことでしたら、教授次第です。
もし「セキュリティ」というはっきりとした目標が決まっているのであれば、その分野で有名な教授のいる大学へ転入するというのも選択肢としてあると思います。人生の選択になりますので、この点は後悔のないようにしっかりと考えてみてください。
※大学を選択する際に、そういった視点で選ぶ人も少なからずいます。
4年生大学で、2年次であればまだチャンスはあるかもしれません。

ソフトコンピューティングやビッグデータも、IT系でいえば最近のセキュリティ技術とは切っても切れない関係にありますので、無駄にはならないとは思います。例えばシステム上で不正検知をする際に、機械学習やビッグデータを活用することはよく聞きますし、人工知能とビッグデータを応用した高度なシステムも聞き及んでいます。

セキュリティ関係について学ぶなら基本情報技術者→応用→ネスペを取るのが一番近道なのでしょうか?
セキュリティについて学べる本などを教えて欲しいです。

まず、「セキュリティ」と一言でいっても、その分野は広すぎるので、もう少し具体的に考えられた方が良いかもしれません。例えば物理的な警備から、監視設備、WebやLAN環境などのインフラ、金融機関などで不正な取引を検知する仕組みも入ってくるかもしれません。また暗号化の仕組みもセキュリティとして重要な一分野ですね。

監視設備(監視カメラ)というと一見、情報セキュリティとは関係ないように見えるかも知れませんが、実際にはカメラで撮影した動画をリアルタイムにソフトウェア上で顔認識を行い、DBとパターン一致するか検証するといったシステムは現在、実際に稼働していたりします。これが今後高度化してくると、近未来のドラマなどで見かける、街中の監視カメラで特定の人物を追跡するといった大規模なセキュリティシステムを組み上げるのも、今となっては(技術的には)夢物語ではありません。建物へ入退館を行う認証設備なども調べてみると熱いかもしれません。

資格を取るのは明確な目標ができるので良いことだと思います。
基本(応用)は、過去問題や本屋さんで教本を手に取るとわかりますが、網羅的に情報を押さえるのには向いていますが、特にセキュリティに特化した内容ではありません。IT関係者なら教養として知ってるよね、という位置づけです。ネットワークスペシャリストは、インフラ周りの上位互換ですね。
※どちらかというと「情報セキュリティスペシャリスト試験」の方じゃないですかね??
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

就職において資格はある程度評価はされるので、そういった意味ではよいと思いますが、大学で努力する内容として、それだけでは専門性にかけるような気がします。職業高校(工業や商業、情報)ならいいんですけどね。先に述べたように、汎用的な基礎知識の他に、どういった分野のセキュリティを研究し、卒論を書いたのかは、それと同じか、それ以上に重要かと思います。就活時の面接でもそちらの話題をした方がポイント高いですねw

セキュリティについて学ぶとして、就職ではどんな感じの職業になるのでしょうか?

研究職なのか、実務を伴うのかで別れると思います。
またセキュリティのどういった分野で、
どういった立ち位置にいたいのかを真剣に考えられると、ここらへんは自然と見えてくると思いますよ。

セキュリティに詳しいジャーナリストやライターさん何かもいらっしゃいますし、
大学や研究機関で論文を書いてる方、
セキュリティ診断会社など第一線の戦場で戦っている方もいます。
国などの公的な機関も視野に入れることができるでしょう。

ここらへんの話は、就職課などに行って、詳しい人がいればいいのですが、
おそらくどの大学も教授にアドバイスをもらった方がよいかと思います。そういった意味でも志望する分野に長けた教授のいる大学へ行くのは色々有利なのです。教授に紹介してもらって就職先を見つけるなんてことは日常茶飯事ですしね。

今の時期に色々と悩まれると、将来後悔しないと思いますので、じっくりと考えてみてください。
ご参考までに。

投稿2015/04/05 05:23

編集2015/04/05 05:43
munyaX

総合スコア783

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nika

2015/04/05 10:10

詳しい解説ありがとうございます! とても参考になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問